自分に身近な会社は、投資対象の有力な候補
こんばんは
今日は、台風がすごかったですね
私は、会社が休みだったので、家に引きこもりました。
さて、今日は初心に帰って、どういう会社を投資の候補にすればいいかを書いてみたいと思います。
特に株式投資を始めたばかりの方にお勧めしたいのは、自分に身近な会社(かつ、できれば気に入っている会社)を投資の候補にすることです。
(私自身も定期的に自分の生活を見直して、身近な銘柄をピックアップすることがあります。)
身近な会社というのは、その会社の商品やサービスを利用していたりして、良く知っている会社のことです。
なぜそういった会社を投資の候補にすると良いかと言うと、もともと良く知っている会社なので、情報を多く持っていて、投資をする際に強みになると思うからです。
(株四季報を見たり、投資情報のサイトや個別の企業のサイトを見れば、知らなかった会社であっても事業内容はある程度わかるのですが、深いところまで知るのは難しいことが多いです。)
最後に注意点として一応書いておくと、投資候補が見つかれば、その会社の財務内容や最近の株価の動向などを調べて、投資に値すると判断した場合のみ投資します。
株式投資の難しいところであり、おもしろいところでもあるのですが、良い会社が良い投資先とは限りません。
良い会社であっても、株価が上がりすぎていた場合など、悪い投資先になり得ます。
身近な会社はいろいろあると思いますが、具体例があったほうがわかりやすいと思うので3つだけ挙げてみます。
①勤務先や取引先
かなり情報を持っていると思うので、有力な投資候補です。
内部情報を用いて投資するのは、インサイダー取引になって犯罪なので、その点に注意する必要はありますが・・・
また、勤務先に持株会という制度があれば、投資金額の5%とか10%の奨励金をもらえるケースもあるようなので、調べてみるといいでしょう。
②自分が良く利用する商品、サービスを提供している会社
良い商品、サービスを提供している会社を応援すると言う意味もあって、非常にお勧めしたいです。
私の場合は、良く外食しているサイゼリヤ、プレナスといった会社に投資しています。
③知り合いが勤めている会社
私の場合は、友達の会社数社に投資しています。
特別にたいした情報は持っていませんが、数年とか十数年勤め続けられるような会社は良い会社かなあと漠然と考えて、投資しました。
(もちろん、友達が長く勤めていればなんでもいいというわけではなく、財務内容や最近の株価の動向をチェックして良いと思ったところだけを選んでいます。)
この場合もインサイダー取引に注意する必要があります。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
--------------------------------------------------------------

今日は、台風がすごかったですね

私は、会社が休みだったので、家に引きこもりました。
さて、今日は初心に帰って、どういう会社を投資の候補にすればいいかを書いてみたいと思います。
特に株式投資を始めたばかりの方にお勧めしたいのは、自分に身近な会社(かつ、できれば気に入っている会社)を投資の候補にすることです。
(私自身も定期的に自分の生活を見直して、身近な銘柄をピックアップすることがあります。)
身近な会社というのは、その会社の商品やサービスを利用していたりして、良く知っている会社のことです。
なぜそういった会社を投資の候補にすると良いかと言うと、もともと良く知っている会社なので、情報を多く持っていて、投資をする際に強みになると思うからです。
(株四季報を見たり、投資情報のサイトや個別の企業のサイトを見れば、知らなかった会社であっても事業内容はある程度わかるのですが、深いところまで知るのは難しいことが多いです。)
最後に注意点として一応書いておくと、投資候補が見つかれば、その会社の財務内容や最近の株価の動向などを調べて、投資に値すると判断した場合のみ投資します。
株式投資の難しいところであり、おもしろいところでもあるのですが、良い会社が良い投資先とは限りません。
良い会社であっても、株価が上がりすぎていた場合など、悪い投資先になり得ます。
身近な会社はいろいろあると思いますが、具体例があったほうがわかりやすいと思うので3つだけ挙げてみます。
①勤務先や取引先
かなり情報を持っていると思うので、有力な投資候補です。
内部情報を用いて投資するのは、インサイダー取引になって犯罪なので、その点に注意する必要はありますが・・・
また、勤務先に持株会という制度があれば、投資金額の5%とか10%の奨励金をもらえるケースもあるようなので、調べてみるといいでしょう。
②自分が良く利用する商品、サービスを提供している会社
良い商品、サービスを提供している会社を応援すると言う意味もあって、非常にお勧めしたいです。
私の場合は、良く外食しているサイゼリヤ、プレナスといった会社に投資しています。
③知り合いが勤めている会社
私の場合は、友達の会社数社に投資しています。
特別にたいした情報は持っていませんが、数年とか十数年勤め続けられるような会社は良い会社かなあと漠然と考えて、投資しました。
(もちろん、友達が長く勤めていればなんでもいいというわけではなく、財務内容や最近の株価の動向をチェックして良いと思ったところだけを選んでいます。)
この場合もインサイダー取引に注意する必要があります。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
--------------------------------------------------------------