2013年のお盆休みの日本市場を振り返る
こんばんは
少し前に、お盆休みの株価に関する記事を書きましたが、今年のお盆休みが終わったので振り返ってみたいと思います。
(お盆休みというか、厳密には8/10~8/20の株価を見ています。)
2013年度8/12~8/20の日経平均株価は、以下の通りになりました。
(今年は、8/10,11が休みのため、8/12を始値にしています。)
始値と終値を見ると、少し下がった程度でしたが、高値が結構高いので、一時、株価をかなり上げたけど、結局、戻ってきた感じです。
前の記事のローソク足のグラフに、今年の分も加えてみました。

この6年間のデータからは、値幅(高値と安値の差)がだいたい500円くらいで、下落することが多いという結果になっています。
今年も売買高は少なく、お盆休みは薄商いになりやすいということは、はっきり言えるのですが、それ以外のことは、あくまで過去のデータなので、なんとも言えません・・・
はっきりしない結論になりましたが、10日間でなくて、もう少し長い期間を取ったほうが良さそうなので、(覚えていたら)来年は、8月全体で検証してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

少し前に、お盆休みの株価に関する記事を書きましたが、今年のお盆休みが終わったので振り返ってみたいと思います。
(お盆休みというか、厳密には8/10~8/20の株価を見ています。)
2013年度8/12~8/20の日経平均株価は、以下の通りになりました。
(今年は、8/10,11が休みのため、8/12を始値にしています。)
始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
13,469円(8/12) | 14,050円(8/14) | 13,383円(8/20) | 13,396円(8/20) |
始値と終値を見ると、少し下がった程度でしたが、高値が結構高いので、一時、株価をかなり上げたけど、結局、戻ってきた感じです。
前の記事のローソク足のグラフに、今年の分も加えてみました。

この6年間のデータからは、値幅(高値と安値の差)がだいたい500円くらいで、下落することが多いという結果になっています。
今年も売買高は少なく、お盆休みは薄商いになりやすいということは、はっきり言えるのですが、それ以外のことは、あくまで過去のデータなので、なんとも言えません・・・
はっきりしない結論になりましたが、10日間でなくて、もう少し長い期間を取ったほうが良さそうなので、(覚えていたら)来年は、8月全体で検証してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- オリンピック関連銘柄の株価は上昇済みか?
- 2013年のお盆休みの日本市場を振り返る
- オリンピック関連銘柄を買おうか迷い中