投資成績(2020/12末)
こんばんは
早いもので、今年ももう終わりです。
今日は、12月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+3,012,600円でした。
【2013~2019年に決済した銘柄】
2013~2019年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+4,269,243円でした。
(年初来の損益は+832,249円)
今年度の成績は、プラス80万円くらいでした。
昨年末の時価が610万円程度で、途中で小松製作所を買ったことを考えると、元本は640万円程度なので、年利に直すと10~15%程度かと思います。
値上がりが大きかったのは、何といっても丸和運輸機関で、今年の途中で買った小松製作所やアサヒホールディングスの値上がりも大きかったです。
値下がりが大きかった銘柄はイオンフィナンシャルサービス、エリアリンクなどでしたが、特別大きな値下がりではなく、軟調な銘柄が多かったことが伸び悩んだ原因です。(全23銘柄中、15銘柄の株価が下がっていました。)
利益は出たのですが、今年初めの下落局面で、あまり買えなかったことが悔やまれます。
小松製作所を買ったような動きをもっとできれていれば、今年は、大満足なパフォーマンスを残せていたと思うのですが。
ブログでも記事を書いたのですが、今年の前半は10年に1度の買場と考えていて、その考えは正しかったのですが、実際にはあまり動けなかったのです・・・
<今後の方針>
日経平均などを見ると、ずいぶん高くなってしまった印象があり、動きが難しくなってしまいました。
重ね重ねも悔やまれるのは、今年の初めにもっと資金を投入するべきだったのですが、過ぎてしまったことはしかたありません。
今の状況だと、買うのは特別良いと思える銘柄に絞るしかなさそうです。株価が全体的に下がる局面がまたあれば、別ですが・・・
今年は、ありがとうございました。
来年は、もっと儲かりますように!!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

早いもので、今年ももう終わりです。
今日は、12月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 829 | 24,711 | 62,717 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 1,415 | 25,288 | 172,688 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1194 | 968 | 34,670 | -10,530 |
日本フエルト (長期) | 200 | 427 | 439 | 17,471 | 19,966 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 941 | 30,500 | 73,500 |
トヨタ自動車 (長期) | 26 | 6669.23 | 7,957 | 36,750 | 70,232 |
駅探 (中期) | 100 | 515 | 470 | 10,861 | 6,361 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1705 | 3,665 | 57,300 | 253,300 |
エリアリンク (中期) | 200 | 1290 | 945 | 48,000 | -21,000 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 820 | 10,900 | 44,200 |
リクルートホールディングス (中期) | 200 | 1034 | 4,321 | 23,034 | 680,434 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 925.97 | 419 | 17,057 | -84,337 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 601 | 25,774 | -2,626 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 754 | 21,363 | 95,463 |
スター精密 (中期) | 200 | 1497 | 1,654 | 61,800 | 93,200 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 419 | 14,666 | -98,494 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 106 | 38,000 | -88,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4471.29 | 5,150 | 42,793 | 110,664 |
丸和運輸機関 (長期) | 800 | 198.1 | 2,201 | 42,671 | 1,644,971 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4018 | 3,384 | 66,000 | 2,600 |
イオンフィナンシャルサービス (中期) | 200 | 2626.5 | 1,236 | 37,200 | -240,900 |
大林組 (長期) | 200 | 984.57 | 890 | 10,519 | -8,394 |
小松製作所 (中期) | 200 | 1680.00 | 2,818 | 9,085 | 236,585 |
含み損益は、+3,012,600円でした。
【2013~2019年に決済した銘柄】
2013~2019年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+4,269,243円でした。
(年初来の損益は+832,249円)
今年度の成績は、プラス80万円くらいでした。
昨年末の時価が610万円程度で、途中で小松製作所を買ったことを考えると、元本は640万円程度なので、年利に直すと10~15%程度かと思います。
値上がりが大きかったのは、何といっても丸和運輸機関で、今年の途中で買った小松製作所やアサヒホールディングスの値上がりも大きかったです。
値下がりが大きかった銘柄はイオンフィナンシャルサービス、エリアリンクなどでしたが、特別大きな値下がりではなく、軟調な銘柄が多かったことが伸び悩んだ原因です。(全23銘柄中、15銘柄の株価が下がっていました。)
利益は出たのですが、今年初めの下落局面で、あまり買えなかったことが悔やまれます。
小松製作所を買ったような動きをもっとできれていれば、今年は、大満足なパフォーマンスを残せていたと思うのですが。
ブログでも記事を書いたのですが、今年の前半は10年に1度の買場と考えていて、その考えは正しかったのですが、実際にはあまり動けなかったのです・・・
<今後の方針>
日経平均などを見ると、ずいぶん高くなってしまった印象があり、動きが難しくなってしまいました。
重ね重ねも悔やまれるのは、今年の初めにもっと資金を投入するべきだったのですが、過ぎてしまったことはしかたありません。
今の状況だと、買うのは特別良いと思える銘柄に絞るしかなさそうです。株価が全体的に下がる局面がまたあれば、別ですが・・・
今年は、ありがとうございました。
来年は、もっと儲かりますように!!
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2021/3末)
- 投資成績(2020/12末)
- 投資成績(2020/9末)