投資成績(2020/6末)

こんにちは

少し遅くなりましたが、今日は、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 86023,11767,323
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,04222,65395,453
ヨシコン
(中期)
2001194 89834,670-24,530
日本フエルト
(長期)
200427 47116,51425,409
三桜工業
(長期)
200726 67429,90019,500
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 6,76234,02036,432
駅探
(中期)
100515 49810,8619,161
アサヒホールディングス
(中期)
1001705 2,85449,300164,200
エリアリンク
(中期)
2001290 88448,000-33,200
朝日ネット
(長期)
100487 1,3299,95094,150
リクルートホールディングス
(中期)
2001034 3,68221,519551,119
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 44817,057-78,537
モリト
(長期)
200743 66323,6607,660
日本空調サービス
(中期)
200384 72619,37087,870
スター精密
(中期)
2001497 1,19956,200-3,400
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 44814,666-92,694
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 10135,000-96,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 3,63542,793-40,836
丸和運輸機関
(長期)
400396.3 3,02535,0911,086,591
ブリヂストン
(長期)
1004018 3,46961,0006,100
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 1,17535,000-255,300
大林組
(長期)
200984.57 1,0087,96912,656
小松製作所
(中期)
2001680.00 2,2046,216110,916

含み損益は、+1,750,043円でした。

【2013~2019年に決済した銘柄】

2013~2018年の確定損益は、+1,256,643円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+3,006,686円でした。
(年初来の損益は-430,308円


今四半期の成績は、プラス100万円くらいでした。
ただ、まだ1月からの下げの分をすべて取り戻すことはできませんでした。

コロナの影響で下がっていた株価が反転し、ほとんどの銘柄が上昇しました。
特に上がったのは、丸和運輸機関、リクルート、ジャフコなどでした。


<今後の方針>

しばらく株価が低迷すると思っていて、状況によっていくつか銘柄を買い増しする予定だったのですが、予想に反して大きく株価が上がってしまいました。

10年に1度の買場と思っていたのですが、あまり多くの銘柄を買うことができず、チャンスを逃した印象です

まだコロナが収まったわけではなく、起業も業績が悪くなるところが多いため、どこかで株価が大きく下がる可能性が十分にあると思うので、いまの局面ではよほど良いと思う銘柄以外は買わないつもりで、逆に株価が上がりすぎている銘柄やもう見込みの薄い銘柄を決済したいと考えています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード