短期売買の実践①~セーレン~

こんばんは

今日は、久々に株式を買い付けました。

バリューなのか、グロースなのか微妙な投資なのですが、グロース、かつ、機動的に売買する予定と考え、短期売買のカテゴリーにしました。

ということで、第1回目の短期売買の実践は、(3569)セーレンを買いました。

【事業内容】1889年精練発祥。素材で旧カネボウ事業譲受、製品は自動車シート材、衣料等へ垂直展開
 セーレン
(2013/8/13)
日経平均株価
株価
(円)
664.9213,867
購入株数
(株)
200
(2単元)
 -
利回り
(%)
2.25 -
PER
(倍)
14.56 -
PBR
(倍)
0.79 -
自己資本比率
(%)
53.22 -

※短期売買では、市場の影響も考慮したいので、日経平均(終値)も記録し、分析に利用することにしました。
(ベンチマークと考えて良いかもしれません。)

【シナリオと投資期間】
業績が良く、かつ、この夏に力を入れている消臭アンダーウェアのヒットから近いうちに注目されると考えました。
具体的には、商品がマスコミに取り上げられる、または、次の決算発表あたりに株価を上げると予想します。

投資期間は1年以内、利益確定は株価800円程度、損切りは株価500円程度(年初来高値、安値を参考にしました)を考えていますが、柔軟に対応するので予定を変える可能性があります。

<好材料>
・業績は安定、かつ、拡大傾向
・特にPBRに割安感があり、利回り、PERからもやや割安と言える

<懸念点>
・海外展開も積極的なため、海外の情勢に左右される部分も多い
・株価が割安水準で放置されており、今後の成長力は疑問視されているのかもしれない

なお、買付け時は、テクニカル指標も参考にし、RSI(25日)は55、移動平均乖離率(25日)は-2.8%程度だったので、高値つかみではないと考えています。


いろいろと他に買いたい銘柄もありましたが、第1回目はこの銘柄に賭けました。

今回は短期売買を予定しているので、テクニカル指標を活用したり、日経平均の寄与度を考えたり、いろいろと新しい手法を使えるので楽しみです。


(2014/1/8追記)
決済しました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは

短期売買は熱いですよね。その時、その時の判断で運命が変わる辺りが、とてもスパイシーだと思います。一つリスクがありますので、ぜひ聞いてやってください。ヘッジファンドが怪しいと思います。今のせておいて、さっと売り逃げ。とかなさそうですか?QE3縮小が怪しいと個人的に思います。ちなみに私の保有してた今日の株の出来高3000株でした。取引した人6人w上昇率0バーセント

Re: タイトルなし

つねちゃんさん

短期売買はあまり得意ではないのですが、資金の一部を使って挑戦しています。

QE3縮小はリスクだと思いますが、いつまでも緩和を続けるのも問題ですし難しいところです。

お盆休みだと、出来高の少ない株は、ますます少なくなりますよね・・・

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード