株主総会に行ってきた(2019年フィールズ)
こんばんは
私は、毎年、1~2社程度の会社の株主総会に出て、その様子をブログに書くことが多いのですが、残念ながら、今年はコロナの影響で参加できていません。
しかし、実は、去年に(2767)フィールズの株主総会に行ってきて、メモ書きが残っていたので、いまさらながらそのときのことを書いてみます。
いまさら1年前の話なんてと思われるかもしれませんが、1年後の業績など状況を確認できるので良い面もあったりします。
この日の午前にリクルートの株主総会があって、そのために会社の有休を取ったのですが、たまたま午後にこの会社の株主総会があったため、前年度に引き続き2年連続参加することにしました。
リクルートの株主総会に出ることがメインの目的でしたが、業績が悪いこともあり、突っ込んだ話が多く、内容はかなり良かったです。
さて、本題に戻って、株主総会の話を具体的に書いていきます。
場所は、セルリアンタワー東急ホテルのB2F ボードルームで、開催されました。
時間は、13時~でした。
前年度と同様に、入り口で、水とお土産とホテルでの軽食券をもらいました。
軽食は、こんな感じでした。

お土産のお菓子は、こんな感じです。
(ただで作ってもらったと、後で社長がおっしゃってました。)


総会の主な内容は、事業報告→質疑応答→議案の決議だったと思います。
ずいぶん前の話で覚えていない部分も多いのですが、質疑応答で、社長が話されていたことの中から印象に残ったものを書いておきます。
<質疑応答>
質問は前年度は1つだけだったのですが、この年は非常に多く、社長の回答も詳細でわかりやすく良かったです。
・株価が低迷していることについて
3期連続赤字だったので、機関投資家が手放していることが株価が下がっている大きな原因ではないかと考えている。
今期は黒字のはずだったが、会計基準の変更によって赤字なってしまった、来期は黒字にする。
株価が低迷しているが、PBR1倍程度の1,000円ぐらいの評価はあってもよいと思う。(このときは500円くらいだった。)
・パチンコの遊戯人口が減っているので新規事業に力を入れてはどうか?
まずはパチンコ、パチスロ業務の回復を目指し、その後、新規業務にも力を入れたい
新規事業は経費削減でだいぶ整理したが、カジノについては興味がある
この会社はパチンコ、パチスロの台の企画がメインの会社ですが、ウルトラマンなどの知的財産ビジネスや映像関連などの他の業務も行っていて、そちらも有望な面もあるように思っていたのですが、まずはパチンコ、パチスロ業務の回復が重要というのが社長の考えのようでした。
年間にパチンコ、パチスロの台を10タイトルずつ出せれば、売上300億円、経費100億円、営業利益200億円程度になり、良い事業と考えているというような話もされていました。
1年後の現在に、振り返りをしてみると、半信半疑の人が多かったと思うのですが、利益は社長がいったように黒字に転換しました。
しかし、コロナがあって、パチンコはもろに影響を受けているので、さらに株価は下がっており、300円くらいになっています・・・
外部環境に左右されることが多くて、とても厳しい状況であることはここ数年変わっていませんが、いまさら売ってもしかたないので、保有を続ける予定です。
株価や業績には大いに不満ですが、今回の株主総会については、社長の考えをいろいろと聞けたことや豪華なお土産をもらえたことから参加して良かったと思いました。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

私は、毎年、1~2社程度の会社の株主総会に出て、その様子をブログに書くことが多いのですが、残念ながら、今年はコロナの影響で参加できていません。
しかし、実は、去年に(2767)フィールズの株主総会に行ってきて、メモ書きが残っていたので、いまさらながらそのときのことを書いてみます。
いまさら1年前の話なんてと思われるかもしれませんが、1年後の業績など状況を確認できるので良い面もあったりします。
この日の午前にリクルートの株主総会があって、そのために会社の有休を取ったのですが、たまたま午後にこの会社の株主総会があったため、前年度に引き続き2年連続参加することにしました。
リクルートの株主総会に出ることがメインの目的でしたが、業績が悪いこともあり、突っ込んだ話が多く、内容はかなり良かったです。
さて、本題に戻って、株主総会の話を具体的に書いていきます。
場所は、セルリアンタワー東急ホテルのB2F ボードルームで、開催されました。
時間は、13時~でした。
前年度と同様に、入り口で、水とお土産とホテルでの軽食券をもらいました。
軽食は、こんな感じでした。

お土産のお菓子は、こんな感じです。
(ただで作ってもらったと、後で社長がおっしゃってました。)


総会の主な内容は、事業報告→質疑応答→議案の決議だったと思います。
ずいぶん前の話で覚えていない部分も多いのですが、質疑応答で、社長が話されていたことの中から印象に残ったものを書いておきます。
<質疑応答>
質問は前年度は1つだけだったのですが、この年は非常に多く、社長の回答も詳細でわかりやすく良かったです。
・株価が低迷していることについて
3期連続赤字だったので、機関投資家が手放していることが株価が下がっている大きな原因ではないかと考えている。
今期は黒字のはずだったが、会計基準の変更によって赤字なってしまった、来期は黒字にする。
株価が低迷しているが、PBR1倍程度の1,000円ぐらいの評価はあってもよいと思う。(このときは500円くらいだった。)
・パチンコの遊戯人口が減っているので新規事業に力を入れてはどうか?
まずはパチンコ、パチスロ業務の回復を目指し、その後、新規業務にも力を入れたい
新規事業は経費削減でだいぶ整理したが、カジノについては興味がある
この会社はパチンコ、パチスロの台の企画がメインの会社ですが、ウルトラマンなどの知的財産ビジネスや映像関連などの他の業務も行っていて、そちらも有望な面もあるように思っていたのですが、まずはパチンコ、パチスロ業務の回復が重要というのが社長の考えのようでした。
年間にパチンコ、パチスロの台を10タイトルずつ出せれば、売上300億円、経費100億円、営業利益200億円程度になり、良い事業と考えているというような話もされていました。
1年後の現在に、振り返りをしてみると、半信半疑の人が多かったと思うのですが、利益は社長がいったように黒字に転換しました。
しかし、コロナがあって、パチンコはもろに影響を受けているので、さらに株価は下がっており、300円くらいになっています・・・

外部環境に左右されることが多くて、とても厳しい状況であることはここ数年変わっていませんが、いまさら売ってもしかたないので、保有を続ける予定です。
株価や業績には大いに不満ですが、今回の株主総会については、社長の考えをいろいろと聞けたことや豪華なお土産をもらえたことから参加して良かったと思いました。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 株主総会に行ってきた(2019年フィールズ)
- 株主総会に行ってきた(リクルートホールディングス)
- 東証IRフェスタ2019に行ってきました
テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー