投資成績(2019/6末)
こんにちは
今日は四半期末ということで、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+1,597,047円でした。
【2013~2018年に決済した銘柄】
2013~2018年の確定損益は、+598,672円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
今年の確定損益は、+657,971円でした。
ということで、これまでの総損益は、+2,853,690円でした。
(年初来の損益は+968,472円)
今四半期の成績は、約プラス20万円とまずまずの結果でした。
年初からは100万円くらいのプラスになっていて、本来ならかなり良い成績なのですが、昨年が200万円くらいのマイナスだったので、半分戻ったくらいの感覚です。
個別銘柄で見ると、丸和運輸機関、リクルートなどが良く、イオンフィナンシャルサービス、スター精密などが冴えなかったです。
<今後の方針>
いつも言っていますが、株価が上がりすぎている銘柄を利益確定、業績が悪いなど見込みがなさそうな銘柄を損切りし、魅力のある銘柄に入れ替えていきたいとは思っているのですが、なかなか動けておらず、今回も様子見になりそうです。
以下、特に気になっている銘柄についてコメントしておきます。
イオンフィナンシャルサービス・・・5月に急落してしまいました。業績が伸び悩んでいる感はありますが、なぜここまで売られるのかよく分かりません・・・私が期待をかけた銘柄はことごとく外れで、ここも例外ではなかったようです
エリアリンク・・・不動産系の業種は厳しいのかもしれませんが、業績はまずまず良さそうなので、いくらか株価を戻す余地があると考えています。
フィデアホールディングス…地銀に明るい未来があるとはとても思えませんが、株価は下がり過ぎと思うので、もう少し保有を続けます。
丸和運輸機関・・・業績好調とはいえ、さすがに株価が上がりすぎていると思います。ただ、3月末にすでに部分的に利益を確定済みなので静観します。結果論ですが、3月末ではなく、このタイミングで利益確定したほうが良かったです。
三桜工業・・・業績ボロボロで頼みの配当も減配といいところがなく、もはや全個体電池の期待のみになってしまいました。全個体電池という材料があることと時価総額が小さいので、仕手株化する可能性はあるとは思いますが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は四半期末ということで、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 790 | 19,610 | 49,816 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 1,788 | 18,424 | 240,424 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1194 | 1,089 | 27,498 | 6,498 |
日本フエルト (長期) | 200 | 427 | 449 | 14,141 | 18,636 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 459 | 26,500 | -26,900 |
トヨタ自動車 (長期) | 26 | 6669.23 | 6,688 | 28,300 | 28,788 |
駅探 (中期) | 100 | 515 | 679 | 8,767 | 25,167 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1705 | 2,187 | 36,300 | 84,500 |
エリアリンク (中期) | 200 | 1290 | 954 | 40,000 | -27,200 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 731 | 8,100 | 32,500 |
リクルートホールディングス (中期) | 200 | 1034 | 3,594 | 16,737 | 528,737 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 925.97 | 561 | 14,028 | -58,966 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 789 | 19,516 | 28,716 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 692 | 14,906 | 76,606 |
スター精密 (中期) | 200 | 1497 | 1,390 | 45,000 | 23,600 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 561 | 11,637 | -73,123 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 115 | 29,000 | -88,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4471.29 | 3,945 | 33,390 | -19,239 |
丸和運輸機関 (長期) | 200 | 792.5 | 4,750 | 26,331 | 817,831 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4018 | 4,242 | 45,000 | 67,400 |
イオンフィナンシャルサービス (中期) | 200 | 2626.5 | 1,735 | 21,400 | -156,900 |
大林組 (長期) | 200 | 984.57 | 1,061 | 2,869 | 18,156 |
含み損益は、+1,597,047円でした。
【2013~2018年に決済した銘柄】
2013~2018年の確定損益は、+598,672円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 売値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) 損益率 |
丸和運輸機関 (中期) | 200 | 792.5 | 3940 | 22,691 | 652,191 (411.5%) |
ダイワ上場投信 -日経225 (短期) | 10 | 21997 | 22575 | 5,780 (2.6%) |
今年の確定損益は、+657,971円でした。
ということで、これまでの総損益は、+2,853,690円でした。
(年初来の損益は+968,472円)
今四半期の成績は、約プラス20万円とまずまずの結果でした。
年初からは100万円くらいのプラスになっていて、本来ならかなり良い成績なのですが、昨年が200万円くらいのマイナスだったので、半分戻ったくらいの感覚です。
個別銘柄で見ると、丸和運輸機関、リクルートなどが良く、イオンフィナンシャルサービス、スター精密などが冴えなかったです。
<今後の方針>
いつも言っていますが、株価が上がりすぎている銘柄を利益確定、業績が悪いなど見込みがなさそうな銘柄を損切りし、魅力のある銘柄に入れ替えていきたいとは思っているのですが、なかなか動けておらず、今回も様子見になりそうです。
以下、特に気になっている銘柄についてコメントしておきます。
イオンフィナンシャルサービス・・・5月に急落してしまいました。業績が伸び悩んでいる感はありますが、なぜここまで売られるのかよく分かりません・・・私が期待をかけた銘柄はことごとく外れで、ここも例外ではなかったようです

エリアリンク・・・不動産系の業種は厳しいのかもしれませんが、業績はまずまず良さそうなので、いくらか株価を戻す余地があると考えています。
フィデアホールディングス…地銀に明るい未来があるとはとても思えませんが、株価は下がり過ぎと思うので、もう少し保有を続けます。
丸和運輸機関・・・業績好調とはいえ、さすがに株価が上がりすぎていると思います。ただ、3月末にすでに部分的に利益を確定済みなので静観します。結果論ですが、3月末ではなく、このタイミングで利益確定したほうが良かったです。
三桜工業・・・業績ボロボロで頼みの配当も減配といいところがなく、もはや全個体電池の期待のみになってしまいました。全個体電池という材料があることと時価総額が小さいので、仕手株化する可能性はあるとは思いますが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2019/9末)
- 投資成績(2019/6末)
- 投資成績(2019/3末)