株主総会に行ってきた(リクルートホールディングス)
こんにちは
先日、(6098)リクルートホールディングスの株主総会に行ってきました。
この銘柄は、5年くらい前に初めてIPOに当選して購入した株なので、思い出深いです。
それでは、主題の株主総会の話に移ります。

場所は、ベルサール汐留で開催されました。
時間は、10時~12時くらいまででした。
入り口で、飲み物(水とお茶)をもらいました。
総会の流れとしては、下の画像の通り、開会→監査報告→決議事項の報告、対処すべき課題→質問・審議→採決→閉会→新任役員挨拶でした。

この会社の事業は、大きく分けて、HRテクノロジー事業(オンラインの求人情報サイト)、メディア&ソリューション事業(販促領域、人材領域)、人材派遣事業(国内と海外の派遣事業)の3つがあります。
このうち、HRテクノロジー事業の売上、利益が非常に伸びており(前期は50%くらい、今期も35%くらいを見込み)、今後もその傾向が続くようです。
この事業は、IndeedがCMでよく流れていて目立っていますね。
メディア&ソリューション事業もリクナビ、HotPepper、ゼクシィなど有名な事業がいっぱいあり、また人材派遣業も利益が800億円を超えているほど巨大な事業ですが、今後の伸びという点でHRテクノロジー事業が非常に注目されていて、株主の質問や会社側の話もHRテクノロジー事業の話が多かったです。
社長が話されていたことで、印象に残ったのは、「人材マッチング事業のグローバルの規模は16兆円強で、リクルートはそのうちの8,700億円のシェアしかないのでまだ成長の余地があること」と「人材マッチングはまだまだ不便な部分が多いのでもっと使い勝手の良いものができる」ということです。
どの国の市場をメインターゲットとして事業を展開していくのかという質問が株主からありましたが、成熟国(アメリカ、日本、欧州)と回答されていました。
その他経営指標や財務方針としては、ROE15%程度、配当性向30%程度を目安として、状況によっては自社株買いを行うということとHRテクノロジー事業を中心にM&Aにも資金を投下するというようなことを話されていました。
全体の印象としては、この会社は、すでに大企業ですが、今後、人材マッチング事業でグローバルリーダーになるという大きな目標があって、まだまだ楽しみがあるように思いました。
なお、株主総会の資料などはリクルートのページで見ることができるので、興味がある方は見てみてください。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

先日、(6098)リクルートホールディングスの株主総会に行ってきました。
この銘柄は、5年くらい前に初めてIPOに当選して購入した株なので、思い出深いです。
それでは、主題の株主総会の話に移ります。

場所は、ベルサール汐留で開催されました。
時間は、10時~12時くらいまででした。
入り口で、飲み物(水とお茶)をもらいました。
総会の流れとしては、下の画像の通り、開会→監査報告→決議事項の報告、対処すべき課題→質問・審議→採決→閉会→新任役員挨拶でした。

この会社の事業は、大きく分けて、HRテクノロジー事業(オンラインの求人情報サイト)、メディア&ソリューション事業(販促領域、人材領域)、人材派遣事業(国内と海外の派遣事業)の3つがあります。
このうち、HRテクノロジー事業の売上、利益が非常に伸びており(前期は50%くらい、今期も35%くらいを見込み)、今後もその傾向が続くようです。
この事業は、IndeedがCMでよく流れていて目立っていますね。
メディア&ソリューション事業もリクナビ、HotPepper、ゼクシィなど有名な事業がいっぱいあり、また人材派遣業も利益が800億円を超えているほど巨大な事業ですが、今後の伸びという点でHRテクノロジー事業が非常に注目されていて、株主の質問や会社側の話もHRテクノロジー事業の話が多かったです。
社長が話されていたことで、印象に残ったのは、「人材マッチング事業のグローバルの規模は16兆円強で、リクルートはそのうちの8,700億円のシェアしかないのでまだ成長の余地があること」と「人材マッチングはまだまだ不便な部分が多いのでもっと使い勝手の良いものができる」ということです。
どの国の市場をメインターゲットとして事業を展開していくのかという質問が株主からありましたが、成熟国(アメリカ、日本、欧州)と回答されていました。
その他経営指標や財務方針としては、ROE15%程度、配当性向30%程度を目安として、状況によっては自社株買いを行うということとHRテクノロジー事業を中心にM&Aにも資金を投下するというようなことを話されていました。
全体の印象としては、この会社は、すでに大企業ですが、今後、人材マッチング事業でグローバルリーダーになるという大きな目標があって、まだまだ楽しみがあるように思いました。
なお、株主総会の資料などはリクルートのページで見ることができるので、興味がある方は見てみてください。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 株主総会に行ってきた(2019年フィールズ)
- 株主総会に行ってきた(リクルートホールディングス)
- 東証IRフェスタ2019に行ってきました
テーマ : 株主優待&総会のおみやげ
ジャンル : 株式・投資・マネー