投資成績(2019/3末)
こんばんは
今日は四半期末ということで、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+1,407,000円でした。
【2013~2018年に決済した銘柄】
2013~2018年の確定損益は、+598,672円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
今年の確定損益は、+652,191円でした。
ということで、これまでの総損益は、+2,657,863円でした。
(年初来の損益は+772,645円)
今四半期の成績は、約プラス80万円と上々の滑り出しとなりました。
ただ、去年12月の急落から少し戻したというのが実際のところで、うまくいっているという気はあまりしていないです。
個別銘柄で見ると、丸和運輸機関、リクルート、イオンフィナンシャルサービスなどが良く、エリアリンク、三桜工業などが冴えなかったです。
<今後の方針>
相場がどうなるか難しいというか、わからないですが、当面は世界の景気の減速懸念が強く、下がる可能性のほうが高いと考えています。
そのため、機を見つけて、利益確定、損切を行う、相場が急落する局面があれば、気になっている銘柄を買うという方針にします。
まずは、4月末~5月に多くの銘柄の決算発表、来期の予想が出るので、その結果を見て売ったほうが良いと感じた銘柄を決済していきたいと思います。
(余裕があれば、このブログでも各銘柄の決算発表の結果を取り上げる予定です。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は四半期末ということで、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 776 | 17,697 | 45,103 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 1,586 | 17,069 | 198,669 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1194 | 1,123 | 20,804 | 6,604 |
日本フエルト (長期) | 200 | 427 | 458 | 12,725 | 19,020 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 505 | 24,000 | -20,200 |
トヨタ自動車 (長期) | 26 | 6669.23 | 6,487 | 25,180 | 20,442 |
駅探 (中期) | 100 | 515 | 893 | 7,970 | 45,770 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1705 | 2,002 | 30,300 | 60,000 |
エリアリンク (中期) | 200 | 1290 | 895 | 40,000 | -39,000 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 544 | 7,200 | 12,900 |
リクルートホールディングス (中期) | 200 | 1034 | 3,161 | 14,426 | 439,826 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 925.97 | 563 | 14,028 | -58,566 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 840 | 19,516 | 38,916 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 681 | 12,595 | 72,095 |
スター精密 (中期) | 200 | 1497 | 1,685 | 45,000 | 82,600 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 563 | 11,637 | -72,723 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 131 | 26,000 | -75,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4471.29 | 3,965 | 24,465 | -26,164 |
丸和運輸機関 (長期) | 200 | 792.5 | 3,790 | 22,691 | 622,191 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4018 | 4,266 | 45,000 | 69,800 |
イオンフィナンシャルサービス (中期) | 200 | 2626.5 | 2,253 | 13,600 | -61,100 |
ダイワ日経225 (短期) | 10 | 21997 | 21,990 | -70 | |
大林組 (長期) | 200 | 984.57 | 1,114 | 25,887 |
含み損益は、+1,407,000円でした。
【2013~2018年に決済した銘柄】
2013~2018年の確定損益は、+598,672円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 売値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) 損益率 |
丸和運輸機関 (中期) | 200 | 792.5 | 3,940 | 22,691 | 652,191 (411.5%) |
今年の確定損益は、+652,191円でした。
ということで、これまでの総損益は、+2,657,863円でした。
(年初来の損益は+772,645円)
今四半期の成績は、約プラス80万円と上々の滑り出しとなりました。
ただ、去年12月の急落から少し戻したというのが実際のところで、うまくいっているという気はあまりしていないです。
個別銘柄で見ると、丸和運輸機関、リクルート、イオンフィナンシャルサービスなどが良く、エリアリンク、三桜工業などが冴えなかったです。
<今後の方針>
相場がどうなるか難しいというか、わからないですが、当面は世界の景気の減速懸念が強く、下がる可能性のほうが高いと考えています。
そのため、機を見つけて、利益確定、損切を行う、相場が急落する局面があれば、気になっている銘柄を買うという方針にします。
まずは、4月末~5月に多くの銘柄の決算発表、来期の予想が出るので、その結果を見て売ったほうが良いと感じた銘柄を決済していきたいと思います。
(余裕があれば、このブログでも各銘柄の決算発表の結果を取り上げる予定です。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2019/6末)
- 投資成績(2019/3末)
- 投資成績(2018/12末)