東証IRフェスタ2019に行ってきました

こんばんは

先日、東証IRフェスタ2019に行ってきました。

たくさんの企業が出展していて、各ブースに話を聞きに行くというのが大まかな流れです。

ブースに話を聞きに行く以外にも、会社説明会やセミナーに参加することができるのですが、事前予約が必要なものが多かったため、今回は参加しませんでした。

ただ、講演会は、会場の外からも話が聞けたようです。
(私はもう帰ってしまっていたのですが、桐谷さんの講演会などは盛況だったのではないかと思います。)

2019東証フェスタ

<ブースに話を聞きに行った企業>

アサンテ、ユニオンツール、サンセイランディック、日本取引所グループです。

アサンテはシロアリ駆除、ユニオンツールはドリル、サンセイランディックは不動産、底地ビジネス、日本取引所グループは東証などを傘下に持つ企業ですが、興味深い話を聞けました。

他にもいろいろな企業が出展していましたが、前回参加した日経IRフェアのときにも出店していた企業が多かったです。

余談ですが、フェアに出展するにはそれなりにお金がかかるので、出展する企業は財務力があり、かつ、株価を上げることにも関心があるところが多いと思います。


<その他>

株主優待展を見たり、いくつか株式関連のサービスについて聞きました。

その中で印象に残ったのは、フォリオ、マイトレードです。

フォリオはテーマを選んで投資するというサービスで、LINEと提携しているなど勢いがある感じでした。

マイトレードは、複数の証券会社での収支や取引をまとめて見れるサービス(証券版のマネーフォワードみたいなイメージ?)です。

こういったイベントでは、単に企業の話だけでなく、株に関連するサービスについても聞けるのも魅力かと思います。


全体を通しての感想は、いろいろな企業を見たり、話を聞けて、勉強になったし、投資したい(株価水準が高いものが多かったのですぐにというわけではないですが)と思う銘柄もいくつか見つかって良かったです。

なお、参加企業やセミナーの詳細は、東証IRフェスタ2019のページで確認できます。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード