なんとも言えない相場が続きます・・・

こんばんは

今年も早くも2月になりました。

最近は、決算発表が多く、値動きが派手な銘柄が増えてきましたが、昨年末の下げがすごすぎたせいか、のんびりしているように感じます。

私の保有銘柄は、今のところ、まずまずといった感じです。

今年は、1月が比較的堅調だったので、昨年の負け分をいくらか取り戻しており、良い感じではあるのですが、ここからどう動いたら良いのかわからないのです・・・

保有銘柄を売りたいわけでもなく、かといって買い増ししたいという気持ちにもなれず・・・

本当は、保有銘柄の決算情報をしっかりウォッチして、利益確定や損切の準備を進めたり、買おうと思っている銘柄はあるのでその研究をしたほうが良いのですが、あまり身が入っていません。


株関係でやっていることは、話題の銘柄サンバイオを見ているくらいです。
保有しているわけでもなく、買うつもりもないので、なんの得にもならないのですが、値動きの派手な銘柄はつい目がいってしましますね。

あと、ヤフーの掲示板や市況株全力2階建ての煽りやギャグがおもしろいというのもあるかもしれません。
野村証券やcis氏など、登場人物も多彩になってきました。


久しぶりにブログを書きましたが、落書きというか、とりとめのない感じになってしまいました・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード