バリュー投資の実践⑫~大林組~
こんばんは。
今日は大発会でしたが、日経平均は軟調で、昨年から続く不穏な空気は残ったままでした。
世界の情勢は心配なことが多いのですが、買いたい銘柄の株価が下がってきていたので、今日買うことにしました。
ということで、本日、(1802) 大林組を買いました。
本当はもっと多く買う予定でしたが、相場が崩れる懸念もあるので、打診買いとして少なめにしました。
【事業内容】業界最大手の一角。関西、首都圏で都市開発に積極的。海外は北米、アジア進出。不動産事業強化
<好材料>
・割安感がある
・大阪万博やカジノなど期待できるイベントが多い
<懸念点>
・業績が鈍化している
・業界特有の問題(人件費の高騰、談合など)が多い
割安感が強いので、業績は少し成長する程度でも、相場が落ち着けば株価が上がってくると考えました。
鹿島や清水建設などの競合他社も似たようなバリュエーションとなっていますが、この会社はもともと関西地盤なので、大阪万博やカジノの建設工事の受注をしやすいと考えて選びました。
最近も日本ハムの新球場の建設工事を受注したようで、実績が十分にあるのも良い点です。
この銘柄は、東京オリンピックの開催が決定される少し前から毎年様子を見てきましたが、ついに購入することになりました。
ずいぶん昔にこのブログでスーパーゼネコンの研究をしたのですが、その時と比べるとどの会社の株価もずいぶん上がっていますね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
今日は大発会でしたが、日経平均は軟調で、昨年から続く不穏な空気は残ったままでした。
世界の情勢は心配なことが多いのですが、買いたい銘柄の株価が下がってきていたので、今日買うことにしました。
ということで、本日、(1802) 大林組を買いました。
本当はもっと多く買う予定でしたが、相場が崩れる懸念もあるので、打診買いとして少なめにしました。
【事業内容】業界最大手の一角。関西、首都圏で都市開発に積極的。海外は北米、アジア進出。不動産事業強化
購入時 (2019/1/4) | |
株価 (円) | 984.565 |
購入株数 (株) | 200 (2単元) |
利回り (%) | 2.84 |
実績PER (%) | 7.63 |
予想PER (%) | 7.21 |
PBR (%) | 0.96 |
自己資本比率 (%) | 34.2 |
<好材料>
・割安感がある
・大阪万博やカジノなど期待できるイベントが多い
<懸念点>
・業績が鈍化している
・業界特有の問題(人件費の高騰、談合など)が多い
割安感が強いので、業績は少し成長する程度でも、相場が落ち着けば株価が上がってくると考えました。
鹿島や清水建設などの競合他社も似たようなバリュエーションとなっていますが、この会社はもともと関西地盤なので、大阪万博やカジノの建設工事の受注をしやすいと考えて選びました。
最近も日本ハムの新球場の建設工事を受注したようで、実績が十分にあるのも良い点です。
この銘柄は、東京オリンピックの開催が決定される少し前から毎年様子を見てきましたが、ついに購入することになりました。
ずいぶん昔にこのブログでスーパーゼネコンの研究をしたのですが、その時と比べるとどの会社の株価もずいぶん上がっていますね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- バリュー投資の実践⑬~小松製作所~
- バリュー投資の実践⑫~大林組~
- バリュー投資の実践⑪~ブリヂストン~