東京オリンピック開幕まであと2年を切って、オリンピック関連銘柄の動きは??

こんにちは

2020年の東京オリンピックは7/24に開催することが予定されており、開催まであと2年を切りました。

オリンピック関連銘柄の値動きを毎年追っていますが、今年も同じように見ていきたいと思います。
(前回の分析の記事は、こちらです。)

ということで、私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄について、昨年の分析時(8/4)からの動きを見てみます。
(大成建設、ミズノについては、株式併合を考慮して、騰落率を算出しています。)

銘柄名2017
8/4終値
2018
8/24終値
騰落率
鹿島979805-17.8%
清水建設1,179992-15.9%
大成建設5,4405,090-6.4%
大林組1,3501,042-22.8%
ショーボンド5,9907,80030.2%
ピーエス三菱538499-7.2%
ミズノ3,1852,980-6.4%
デサント1,4472,05041.7%
アシックス1,9411,638-15.6%
ゼビオ2,1221,618-23.8%
日経平均19,95222,60213.3%


調べてみて驚いたのですが、ほとんどの銘柄(ショーボンド、デサント以外)のパフォーマンスは、かなり悪いです。

あと、これはやっぱりという感じなのですが、日経平均がかなり強く、比較対象としてはTOPIXのほうが良かったのかもしれません。

各銘柄の業績も軽く確認してみましたが、銘柄によってまちまちで、必ずしも、業績が悪いから売られているという感じではありませんでした。

私の結論としては、昨年からは日経平均の構成銘柄など一部の銘柄が買われている状態で、オリンピック関連銘柄はあまり物色されておらず、割安感が出てきている銘柄もあるので、このあたりで買ってみるのもおもしろいと思います。


とは言え、関連銘柄はたくさんあるので、どれを買うのかは難しいところです。

毎年言っていますが、株価があまり上がっていなければ、上記の銘柄の中では、間違いなく、ショーボンドがイチオシなんですが、昨年度から30%超も上がってしまってはさすがに買う気がしないです。

それでも、あえて、良さそうなものを選ぶとすれば、業績が良いのに株価が下がっている大林組、ミズノ、ゼビオ辺りが候補でしょうか??

もちろん上記の銘柄の中だけから選ぶ必要はなく、再度、関連銘柄を探してみるという手も有力です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード