【敗者の証】SBI証券のIPOチャレンジポイントが400越!!
こんばんは
先日、SBI証券のIPOチャレンジポイントが400を超えました。

IPOチャレンジポイントとは、
新規上場株式(既上場銘柄の公募増資・売出は除く)のブックビルディング後の抽選・配分に外れた回数に応じてIPOチャレンジポイントが加算されます。
次回以降のIPOお申し込み時に、IPOチャレンジポイントを使用することによりIPOが当選しやすくなるSBI証券のポイントプログラムサービスです。
つまり、IPOチャレンジポイントとは、IPOに外れた者に贈られる敗者の証なのです。
昨年の12月に300ポイントを達成して、わずか8カ月程度で400を超えたのですが、この間に100回IPOに外れたというわけではありません。
少し前に、IPOチャレンジポイント増額キャンペーンというのがあったようで、一定期間、通常の5倍のポイントがもらえたようです。
さて、これだけポイントが貯まってくると、いったいどれくらいの価値があるんだろうと気になるところですが、「IPOチャレンジポイント 価値」などと検索してみると、いろいろと調べて推測しているサイトがいくつかあります。
軽くのぞいて見た感じだと、1ポイント=1,000円~5,000円くらいの価値があるようです。
私は、400ポイントなので、40万円~200万円くらいになるのでしょうか??
ただ、良いIPOにポイントをつぎ込んで当選しないといけないので、机上の空論ですね。
あとは、今回のようなポイントのばらまきが行われる頻度も増えそうなので、価値が下がっていく(インフレ??)懸念もあります・・・
そう考えると、早くポイントを使ってしまったほうが良いという考えもありそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

先日、SBI証券のIPOチャレンジポイントが400を超えました。

IPOチャレンジポイントとは、
新規上場株式(既上場銘柄の公募増資・売出は除く)のブックビルディング後の抽選・配分に外れた回数に応じてIPOチャレンジポイントが加算されます。
次回以降のIPOお申し込み時に、IPOチャレンジポイントを使用することによりIPOが当選しやすくなるSBI証券のポイントプログラムサービスです。
つまり、IPOチャレンジポイントとは、IPOに外れた者に贈られる敗者の証なのです。
昨年の12月に300ポイントを達成して、わずか8カ月程度で400を超えたのですが、この間に100回IPOに外れたというわけではありません。
少し前に、IPOチャレンジポイント増額キャンペーンというのがあったようで、一定期間、通常の5倍のポイントがもらえたようです。
さて、これだけポイントが貯まってくると、いったいどれくらいの価値があるんだろうと気になるところですが、「IPOチャレンジポイント 価値」などと検索してみると、いろいろと調べて推測しているサイトがいくつかあります。
軽くのぞいて見た感じだと、1ポイント=1,000円~5,000円くらいの価値があるようです。
私は、400ポイントなので、40万円~200万円くらいになるのでしょうか??
ただ、良いIPOにポイントをつぎ込んで当選しないといけないので、机上の空論ですね。
あとは、今回のようなポイントのばらまきが行われる頻度も増えそうなので、価値が下がっていく(インフレ??)懸念もあります・・・

そう考えると、早くポイントを使ってしまったほうが良いという考えもありそうです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 東京オリンピック開幕まであと2年を切って、オリンピック関連銘柄の動きは??
- 【敗者の証】SBI証券のIPOチャレンジポイントが400越!!
- 今年の日本株式市場について~厳しい中小型株~