投資成績(2018/6末)

こんばんは

6月も終わり、四半期末ということで、6月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。


<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
カーメイト
(長期)
200638.97 1,01116,10390,509
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
200678 1,99514,873278,273
ヨシコン
(中期)
2001194 1,61120,804104,204
日本フエルト
(長期)
200427 51511,76829,463
三桜工業
(長期)
200726 70621,50017,500
トヨタ自動車
(長期)
266669.23 7,17022,58035,600
駅探
(中期)
100515 1,1007,17365,673
アサヒホールディングス
(中期)
1001705 2,06524,30060,300
エリアリンク
(中期)
2001290 3,06530,800385,800
朝日ネット
(長期)
100487 5226,3009,800
リクルートホールディングス
(中期)
3001034 3,06618,410628,010
ファンコミュニケーションズ
(中期)
200925.97 74810,999-24,595
モリト
(長期)
200743 99615,52866,128
日本空調サービス
(中期)
200384 83510,762101,062
スター精密
(中期)
2001497 1,71634,20078,000
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.8 7488,608-38,752
フィデアホールディングス
(長期)
1000232 17223,000-37,000
ジャフコ
(中期)
1004471.29 4,50524,46527,836
丸和運輸機関
(長期)
400792.5 4,05538,1021,343,102
ブリヂストン
(長期)
1004018 4,33329,00060,500
イオンフィナンシャルサービス
(中期)
2002626.5 2,3647,800-44,700

含み損益は、+3,236,713円でした。

【2013~2017年に決済した銘柄】
2013~2017年の確定損益は、+312,375円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+3,549,088円でした。
(年初来の損益-287,867円


今四半期は、プラス約35万円とまずまずの結果でした。
ただし、1~3月までのマイナスが大きかったので、今年の成績は、まだマイナス圏となっています。

銘柄別には、丸和運輸機関が持ち直し、リクルートホールディングスの調子が良かった一方、第三者割り当てを発表した影響で、エリアリンクの株価は大きく下がってしまっています。


<今後の方針>

しばらくの間は、様子見の予定です。

ただし、大きく株価が上がる銘柄があれば利益確定、不祥事やよほどの業績悪化があった銘柄は損切りをします。

また、確率はかなり低いですが、有望そうなIPOに当選すれば、購入する予定です。


以下、特に気になる銘柄です。

エリアリンク・・・株価がずいぶん上がっていたので、半分だけ利益確定しようと思っていたところに、第三者割当が発表されてしまい、株価が下がってしまいました。しばらく様子見になりそうです。

駅探・・・定期的に起こっている(?)の株価の急騰が起こりました。これまでと同じだと、また株価が調整して元の水準近くに戻るので、利益確定しといたほうが良いかもしれません。1単元しか持っていないので、たいした影響はありませんが。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード