立会外分売銘柄の分析~フルテック~(2018/3/5分売実施)
(2018/3/4分析)
こんばんは
今日は、(6546)フルテックの立会外分売の分析を行います。
【事業内容】自動ドア開閉装置を販売・施工、保守サービスが収益源。ステンレス建具や駐輪システムも販売
【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)
利回り1.73%、予想PER17.94倍、実績PER23.15倍、PBR1.37倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待はクオカードなので、1単元保有の場合は、利回りが2.43%となります。)
東証一部鞍替えを目指していることと貸借銘柄であること、そして優待を含んだ利回りがやや高く権利日が近いこともあり下支えがありそうなことが好材料です。
ディスカウント率が低いことと普段の出来高を考えると分売数量が負担になりそうなこと、そして何より地合が悪そうなことが懸念材料です。
通常であれば、貸借銘柄であることが大きく、また特段の懸念材料もないので、少し利益が出ると予想します。
ただし、地合があまりに悪い(日経平均などの指数が2%とか3%超以上安くらい)になった場合は、厳しいと思います。
金曜日のシカゴ日経平均先物がそれほど下がっていないので、なんとか少し利益が出るとは思うのですが、相場が荒れる可能性も十分あるので、個人的には、このディスカウント率であれば、参加を見送るのが無難と思います。
(2018/3/5追記)
【結果】★★★
前日終値を少し上回って始まり、少しの間株価が上がりましたが、その後は下落に転じました。
後場に入ると、さらに下落し、結局、分売価格を少し割れて引けました。
激しい展開でしたが、寄付はやや予想より強く、引けはやや予想より弱かった印象です。
地合が悪かったこともありますが、ディスカウント率が低かったため、あまり利益が出なかった印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
こんばんは

今日は、(6546)フルテックの立会外分売の分析を行います。
【事業内容】自動ドア開閉装置を販売・施工、保守サービスが収益源。ステンレス建具や駐輪システムも販売
現在株価 (円) | 1,470 |
分売価格 (円) | 1,441 |
ディスカウント率 (%) | 1.97 |
分売数量 (株) | 200,000 |
最低申込数量 (株) | 100 |
申込上限数量 (株) | 10,000 |
分売実施日 | 2018/3/5 |
【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)
利回り1.73%、予想PER17.94倍、実績PER23.15倍、PBR1.37倍と割安感はありません。
分売数量は、普通です。
(株主優待はクオカードなので、1単元保有の場合は、利回りが2.43%となります。)
東証一部鞍替えを目指していることと貸借銘柄であること、そして優待を含んだ利回りがやや高く権利日が近いこともあり下支えがありそうなことが好材料です。
ディスカウント率が低いことと普段の出来高を考えると分売数量が負担になりそうなこと、そして何より地合が悪そうなことが懸念材料です。
通常であれば、貸借銘柄であることが大きく、また特段の懸念材料もないので、少し利益が出ると予想します。
ただし、地合があまりに悪い(日経平均などの指数が2%とか3%超以上安くらい)になった場合は、厳しいと思います。
金曜日のシカゴ日経平均先物がそれほど下がっていないので、なんとか少し利益が出るとは思うのですが、相場が荒れる可能性も十分あるので、個人的には、このディスカウント率であれば、参加を見送るのが無難と思います。
(2018/3/5追記)
【結果】★★★
分売価格 (円) | 1,441 |
始値 (円) | 1,472 |
高値 (円) | 1,485 |
安値 (円) | 1,422 |
終値 (円) | 1,434 |
前日終値を少し上回って始まり、少しの間株価が上がりましたが、その後は下落に転じました。
後場に入ると、さらに下落し、結局、分売価格を少し割れて引けました。
激しい展開でしたが、寄付はやや予想より強く、引けはやや予想より弱かった印象です。
地合が悪かったこともありますが、ディスカウント率が低かったため、あまり利益が出なかった印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 立会外分売銘柄の分析~コラボス~(2018/3/9分売実施)
- 立会外分売銘柄の分析~フルテック~(2018/3/5分売実施)
- 立会外分売銘柄の分析~CKサンエツ~(2018/3/1分売実施)