(8914)エリアリンクと(5108)ブリヂストンが決算を発表
こんにちは。
日本株は、先週の木曜、金曜と続伸し、ひとまず一安心という感じになりました。
ただ、為替が円高に振れてきているのが、心配ではありますが。
さて、先週に保有銘柄のエリアリンクとブリヂストンの決算発表があったので、メモをしておきます。
なお、今回から売上高、営業利益、経常利益、純利益、配当プラスその他気になったことを書くようにします。
(8914) エリアリンク (現在の株価:2,411円)
2/14(水) 16:00発表
<前期>
売上高 214億円(+27.1%)
営業利益 23.8億円(+22.9%)
経常利益 24.4億円(+24.0%)
純利益 15.5億円(+35.4%)
年間配当金 40円(+1円)
<今期>
売上高 300億円(+39.6%)
営業利益 30億円(+26.1%)
経常利益 28.7億円(+17.6%)
純利益 18.5億円(19.9%)
年間配当金(予想) 46円(+6円)
エリアリンクの決算発表は、前期の利益は会社予想を上振れ、そして、今期予想は増収増益増配と文句なしの内容でした。
決算発表を受けて、株価もかなり上昇しました。
この会社は、ストレージ事業と不動産市況の影響を受けにくい底地の購入及び販売を事業の軸としており、不動産業でありながら、安定的に収益を出せるようにしようとしていることが特徴です。
減益の年があったり、まだまだ不安定な感じもありますが、実際に、安定的に収益を伸ばして、私を豊かにしてくれることを期待しています。
(5108) ブリヂストン (現在の株価:4,974円)
2/16(金) 15:00発表
<前期>
売上高 3兆6,434億円(+9.2%)
営業利益 4,19億円(-6.8%)
経常利益 4,005億円(-7.4%)
純利益 2,882億円(+8.6%)
年間配当金 150円(+10円)
<今期>
売上高 3兆8,000億円(+4.3%)
営業利益 4,630億円(+10.5%)
経常利益 4,390億円(+9.6%)
純利益 3,080億円(+6.8%)
年間配当金(予想) 160円(+10円)
ブリヂストンの決算発表は、好材料と悪材料が混在したものでした。
前期の経常利益は、アナリスト予想を下回る水準だったものの、今期予想は増収増益、前期、今期(予想)ともに増配となりました。
決算を受けて、月曜の株価はどうなるかわかりませんが、あまり変わらないような気がします。
個人的には、今期が予想通りに進捗するならまずまず、増配はややプラスの印象です。
ただし、最近は、円高と原油高に伴う材料費の高騰と外部環境が悪くなってきていることが気になるところです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
日本株は、先週の木曜、金曜と続伸し、ひとまず一安心という感じになりました。
ただ、為替が円高に振れてきているのが、心配ではありますが。
さて、先週に保有銘柄のエリアリンクとブリヂストンの決算発表があったので、メモをしておきます。
なお、今回から売上高、営業利益、経常利益、純利益、配当プラスその他気になったことを書くようにします。
(8914) エリアリンク (現在の株価:2,411円)
2/14(水) 16:00発表
<前期>
売上高 214億円(+27.1%)
営業利益 23.8億円(+22.9%)
経常利益 24.4億円(+24.0%)
純利益 15.5億円(+35.4%)
年間配当金 40円(+1円)
<今期>
売上高 300億円(+39.6%)
営業利益 30億円(+26.1%)
経常利益 28.7億円(+17.6%)
純利益 18.5億円(19.9%)
年間配当金(予想) 46円(+6円)
エリアリンクの決算発表は、前期の利益は会社予想を上振れ、そして、今期予想は増収増益増配と文句なしの内容でした。
決算発表を受けて、株価もかなり上昇しました。
この会社は、ストレージ事業と不動産市況の影響を受けにくい底地の購入及び販売を事業の軸としており、不動産業でありながら、安定的に収益を出せるようにしようとしていることが特徴です。
減益の年があったり、まだまだ不安定な感じもありますが、実際に、安定的に収益を伸ばして、私を豊かにしてくれることを期待しています。
(5108) ブリヂストン (現在の株価:4,974円)
2/16(金) 15:00発表
<前期>
売上高 3兆6,434億円(+9.2%)
営業利益 4,19億円(-6.8%)
経常利益 4,005億円(-7.4%)
純利益 2,882億円(+8.6%)
年間配当金 150円(+10円)
<今期>
売上高 3兆8,000億円(+4.3%)
営業利益 4,630億円(+10.5%)
経常利益 4,390億円(+9.6%)
純利益 3,080億円(+6.8%)
年間配当金(予想) 160円(+10円)
ブリヂストンの決算発表は、好材料と悪材料が混在したものでした。
前期の経常利益は、アナリスト予想を下回る水準だったものの、今期予想は増収増益、前期、今期(予想)ともに増配となりました。
決算を受けて、月曜の株価はどうなるかわかりませんが、あまり変わらないような気がします。
個人的には、今期が予想通りに進捗するならまずまず、増配はややプラスの印象です。
ただし、最近は、円高と原油高に伴う材料費の高騰と外部環境が悪くなってきていることが気になるところです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- (8914)エリアリンクが第三者割当増資を発表
- (8914)エリアリンクと(5108)ブリヂストンが決算を発表
- (5857)アサヒホールディングスが公募増資を発表