1月の日本株は、結局、いまいちでした・・・

(2018/2/2追記)

日経平均とTOPIXの騰落率が誤っていたので、修正しました。
すみません・・・



こんばんは

今日で、1月も終わりです。

1月は、初日から日経平均が700円超上がるなどロケットスタートを切りましたが、後半失速し、終わってみれば、+1%程度しか上がりませんでした。

私のポートフォリオは、前半相場の動きについていけなかった(中小型株は大型株ほど上がらなかった)ものの、それでもかなり利益が出ていて、今年も爆益かと浮かれていたのですが・・・

保有銘柄では、ヒトコミュニケーションズが大失速してしまいました。

丸和運輸機関やスター精密のおかげで、全体では、なんとかわずかにプラスにはなりましたが、今日の丸和の決算がいまいちだったので、明日はある程度売り込まれそうです・・・
ということで、ほとんど損益なしの状態です。

2月も、前半は軟調な気がしますが、中盤から後半くらいから巻き返すのではないかと考えています。
(大した根拠はありませんが、毎年そういう傾向があるように思います。2月後半からは3月の権利取りが意識されることもあるのかも。)

なので、2月前半に仕込む、2月後半から売却目線で考えています。

せっかくなので、1月の成績をまとめておきます。

日経平均
+1.46%(22764.94円→23,098.29円)

TOPIX
+1.05%(1,817.56→1,836.71)

私のポートフォリオ(ブログで公開している部分)
+0.83%(7,258,338円→7,318,480円)

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード