(5857)アサヒホールディングスが公募増資を発表


11/14の引け後に、保有株のアサヒホールディングスが公募増資を行うことを発表しました。

会社からの発表によると、新規設備投資、既存設備の増強投資等のために、272万株の公募増資、自己株処分による340万株の株式売り出しを行うようです。

これを受けて11/15は、株価が10%超(2,335円→2,063円)も下がってしまいました。

増資には、メリット、デメリットがありますが、1株当たりの利益が減るデメリットが大きいと考えられてか、発表直後は株価が下がることがほとんどです。

今回もそのほとんどのケースに当てはまって、株価が大きく下がりました。

公募増資、自己株処分合わせて600万株を超えており、現在の発行済み株数の2割くらいに相当する規模というのがかなり痛かったです。

目的が新規設備投資などなので、調達して得た資金をうまく使って利益を増やしてくれれば、長期的には株価も上がっていくのでしょうが、前期に巨額ののれんの減損を出しているなど過去のM&Aの失敗の埋め合わせに資金が使われる印象があって、あまり良いイメージではないのです・・・

今年は良いニュースが多かったのですが、ここにきて、ファンコミュニケーションズのコンセンサス未達、ブリヂストンの下方修正など悪いニュースが増えてきました。

そして、間の悪いことに、少しでも悪いニュースが出ると、かなりの勢いでたたき売られる相場になっています・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード