2017年7月の日本株の騰落率ランキング

こんばんは

今日は、2017年7月の日本株の騰落率上位の銘柄を見ていきます。
(なお、当月の新規上場銘柄は除いています。)

値上がり率3位は、(3390)INESTで、71円→157円(+121.13%)でした。

事業内容は、携帯電話の販売、システム開発です。

月初に第三者割当増資の発表があって、自己資本の増強を好感したようですが、その後も株価が上がり続けています。


値上がり率2位は、(9318)アジア開発キャピタルで、8円→22円(175.00%)でした。

事業内容は、金融、投資事業です。

子会社がヤマダ電機と委託契約したなどの材料があったようです。
ただ、この銘柄は超低位株なので、材料というかちょっとしたことで、株価が大きく動きそうです。


値上がり率1位は、(4316)ビーマップで、528円→1,982円(275.38%)でした。

事業内容は、鉄道など交通関連、位置情報、画像配信事業、無線LAN設置などです。

ジェイアール東日本企画などと共同で新会社を設立すると発表した事が材料視されたようです。


7月は、低位株、赤字、継続疑義の注記がある銘柄など、いつもにまして、ギャンブル色の強い銘柄が騰落率3位を独占しました。

どう考えても、事前に買えるような銘柄はありませんでした・・・

こういった銘柄を売買して利益を出される方はすごいと思いますが、私が手を出してうまくいくイメージは全くわきませんね。

(以前、こんな感じの銘柄を一度だけ試してみたことはありますが、それからは近寄らなくなりました。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード