(8595)ジャフコが自社株買いを材料にストップ高

こんにちは

金曜日に、保有銘柄のジャフコに大きなニュースがありました。

27日、ジャフコ <8595> が発行済み株式数(自社株を除く)の31.6%にあたる1400万株(金額で638億4000万円)を上限に、28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い(買い付け価格は27日終値の4560円)を実施すると発表したことが買い材料。

 需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感されたほか、株価浮揚策としてもポジティブに受け止められた。野村ホールディングス <8604> と野村総合研究所 <4307> が保有株を売却する意向を示したことに対応する。株価は年初来高値を更新した。

(株探ニュースより引用)

ということで、発行済み株式数の3割程度の自社株買いをするという発表により、金曜日の株価はストップ高になりました。

また、取得した自社株については、消却するようです。

自社株買いには、一株当たりの利益が増える(結果、PERが低くなる)、ROEが高くなるというメリットがありますが、自己資本が減って財務内容が悪くなるというデメリットもあります。

通常は、発行済み株式数の数%程度を自社株買いすることが多く、財務内容への影響が少ないので、メリットの方が大きいと判断されることが多いです。

今回の自社株買いは、発行済株式数の3割とかなり多いことが懸念されますが、ジャフコの自己資本比率は87%程度と高いなど財務内容がもともと良いこともあってか、市場には好感され、ストップ高となっているようです。


ただ、単純な自社株買いではなく、野村グループから独立するということのようでもあり、ジャフコ自身も保有している野村総研の株を売却する(持ち合いの解消?自社株買いの費用に充てるため?)などいろいろと他の動きもあります。


ジャフコは、現在、PER20倍程度と割安でもなく、2015年度をピークに業績も下落中とあまり良いところがなかったのですが、今年度は今のところ好調(第1四半期の経常利益は前期の2.5倍)、多額の出資をしている話題のIPO銘柄(UUUM)の上場が承認されるなど最近は良いニュースも増えてきている中で、今回の自社株買いの発表があり、少し期待しています。


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード