株主総会に行ってきた(ユナイテッドアローズ)
こんにちは
先日、(7606)ユナイテッドアローズの株主総会に行ってきたので、簡単に振り返ってみます。

場所は、セルリアンタワー東急ホテルのホール(?)のようなところで、開催されました。
この会社の総会は、18時から開始と少し変則的で、懇親会で食事をできるという特徴があります。
都心で働いているのであれば、サラリーマンでも休暇を取らずに参加できそうです。
通常の株主総会だと、参加者は年配の男性が圧倒的に多いのですが、今回は、開始時間が遅いこととファッションの会社ということで、サラリーマンや女性も多く、いろいろな人が来ているという印象です。
また、会社が終わってから来たサラリーマンが多かったからか、18時を過ぎてから入場してくる人も多かったです。
なお、時間は、18時から20時15分まででした。
参加者は、受付票をもらい、首から下げるのですが、受付票に番号が書いてあり(番号は受付順に振られていると思われる)、番号から推測して総参加者は、おそらく1,000人くらいだったと思われます。
総会の主な内容は、映像での事業内容、業績等の説明→中期経営計画の説明→質疑応答→議案の決議→懇親会でした。
<映像による事業内容、業績等の説明>
事業内容や業績等は映像で説明されました。
シンプルな感じでした。
前期の業績については、売上が微増、利益が20%程度減でした。
なお、今期の業績予想は、売上、利益ともに微増となっています。
<中期経営計画の説明>
中期経営計画については、社長から説明がありました。
マーケットを価格帯によって5つに分類(ハイエンド、トレンド、ミッドトレンド、ニュートレンド、ボリュームマーケット)し、現在は上から2つ目のトレンドマーケットに強みを持っていて売上が多いとのことです。
今後は、マーケットの変化により、やや下の層の商品が売れるようになると予想しており、ミッドトレンド、ニュートレンドに力を入れていきたいとのことでした。
なお、ブランドとしては、トレンドにはUNITED ARROWS、BEAUTY&YOUTH、ミッドトレンドにはgreen label relaxing、ニュートレンドにはcoenが属しています。
現在は、グリーンレーベルは好調ですが、coenはいまいちのようです。
経常利益は年8%の成長、経常利益率は7%以上が目標とのことでした。
<質疑応答>
株主からいろいろ質問がありましたが、印象に残ったものをピックアップします。
①ビジネスウェアを展開していくとのことだが、利益になるのか?
ビジネスや式典関係は、天候に関係なく、安定して利益を得られる傾向があるとのことでした。
これまで、やや高級路線(トレンドマーケット)で展開していたものをミッドトレンド、ニュートレンドでも展開していきたいとのことでした。
②かつての勢いがない
質問ではありませんが、かつての勢いがなく、最近話題になっているTOKYO BASEを見習ってほしいというような意見がありました。
社長の話からは、規模が大きくなってしまって、社員間で企業の理念や考え方に対する理解にばらつきが出てきていることも課題と感じられているようでした。
その他質問ではありませんが、資料中の難しい用語(ECやKPI)については注釈をつけてほしいという要望がありました。
<議案の決議>
3つありましたが、すべて可決されました。
<懇親会>
ある意味、一番楽しみの懇親会です。
(ホテルの食事が無料で食べれるので。)
懇親会には、社長も来ていて、話しかけれそうでした。
(本当は、積極的にいろいろ話した方が良いのでしょうが、あまりこの企業のことに詳しくないこととお腹がすいていたのでご飯をがんばって食べることにしました・・・)
料理は、バイキング形式で、カレーやパスタ、肉、デザートといろいろあって、飲み物もジュースやワイン、コーヒーなどいろいろあり、さすがにホテルの食事だけあっておいしかったです。
ただ、懇親会の始めの方は、人がいすぎてわけがわからないので、まずは飲み物を飲んでやり過ごして、後から食事を取りに行けば良かったです。
帰り際には、お土産をもらいました。
手ぬぐいとモンキー(?)でした。

株主総会全般の印象としては、遅い時間から開始していただいてありがたいということとおいしい料理を食べれて満足です。
しかし、投資対象としては、ずいぶん規模が大きくなってしまっていることと購買層の変化への対応という問題があることから、今後、大きく成長するのは容易ではないというイメージを持ちました。
ただし、安定的には収益を上げれる企業で、また、事業の安定性と比べると株価の変動が激しいので、大きく株価が下げ過ぎた時があれば買い、逆に大きく上げ過ぎたときに売るということができる可能性がある銘柄と考えています。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

先日、(7606)ユナイテッドアローズの株主総会に行ってきたので、簡単に振り返ってみます。

場所は、セルリアンタワー東急ホテルのホール(?)のようなところで、開催されました。
この会社の総会は、18時から開始と少し変則的で、懇親会で食事をできるという特徴があります。
都心で働いているのであれば、サラリーマンでも休暇を取らずに参加できそうです。
通常の株主総会だと、参加者は年配の男性が圧倒的に多いのですが、今回は、開始時間が遅いこととファッションの会社ということで、サラリーマンや女性も多く、いろいろな人が来ているという印象です。
また、会社が終わってから来たサラリーマンが多かったからか、18時を過ぎてから入場してくる人も多かったです。
なお、時間は、18時から20時15分まででした。
参加者は、受付票をもらい、首から下げるのですが、受付票に番号が書いてあり(番号は受付順に振られていると思われる)、番号から推測して総参加者は、おそらく1,000人くらいだったと思われます。
総会の主な内容は、映像での事業内容、業績等の説明→中期経営計画の説明→質疑応答→議案の決議→懇親会でした。
<映像による事業内容、業績等の説明>
事業内容や業績等は映像で説明されました。
シンプルな感じでした。
前期の業績については、売上が微増、利益が20%程度減でした。
なお、今期の業績予想は、売上、利益ともに微増となっています。
<中期経営計画の説明>
中期経営計画については、社長から説明がありました。
マーケットを価格帯によって5つに分類(ハイエンド、トレンド、ミッドトレンド、ニュートレンド、ボリュームマーケット)し、現在は上から2つ目のトレンドマーケットに強みを持っていて売上が多いとのことです。
今後は、マーケットの変化により、やや下の層の商品が売れるようになると予想しており、ミッドトレンド、ニュートレンドに力を入れていきたいとのことでした。
なお、ブランドとしては、トレンドにはUNITED ARROWS、BEAUTY&YOUTH、ミッドトレンドにはgreen label relaxing、ニュートレンドにはcoenが属しています。
現在は、グリーンレーベルは好調ですが、coenはいまいちのようです。
経常利益は年8%の成長、経常利益率は7%以上が目標とのことでした。
<質疑応答>
株主からいろいろ質問がありましたが、印象に残ったものをピックアップします。
①ビジネスウェアを展開していくとのことだが、利益になるのか?
ビジネスや式典関係は、天候に関係なく、安定して利益を得られる傾向があるとのことでした。
これまで、やや高級路線(トレンドマーケット)で展開していたものをミッドトレンド、ニュートレンドでも展開していきたいとのことでした。
②かつての勢いがない
質問ではありませんが、かつての勢いがなく、最近話題になっているTOKYO BASEを見習ってほしいというような意見がありました。
社長の話からは、規模が大きくなってしまって、社員間で企業の理念や考え方に対する理解にばらつきが出てきていることも課題と感じられているようでした。
その他質問ではありませんが、資料中の難しい用語(ECやKPI)については注釈をつけてほしいという要望がありました。
<議案の決議>
3つありましたが、すべて可決されました。
<懇親会>
ある意味、一番楽しみの懇親会です。
(ホテルの食事が無料で食べれるので。)
懇親会には、社長も来ていて、話しかけれそうでした。
(本当は、積極的にいろいろ話した方が良いのでしょうが、あまりこの企業のことに詳しくないこととお腹がすいていたのでご飯をがんばって食べることにしました・・・)
料理は、バイキング形式で、カレーやパスタ、肉、デザートといろいろあって、飲み物もジュースやワイン、コーヒーなどいろいろあり、さすがにホテルの食事だけあっておいしかったです。
ただ、懇親会の始めの方は、人がいすぎてわけがわからないので、まずは飲み物を飲んでやり過ごして、後から食事を取りに行けば良かったです。
帰り際には、お土産をもらいました。
手ぬぐいとモンキー(?)でした。

株主総会全般の印象としては、遅い時間から開始していただいてありがたいということとおいしい料理を食べれて満足です。
しかし、投資対象としては、ずいぶん規模が大きくなってしまっていることと購買層の変化への対応という問題があることから、今後、大きく成長するのは容易ではないというイメージを持ちました。
ただし、安定的には収益を上げれる企業で、また、事業の安定性と比べると株価の変動が激しいので、大きく株価が下げ過ぎた時があれば買い、逆に大きく上げ過ぎたときに売るということができる可能性がある銘柄と考えています。
以上、1単元のみ保有の弱小株主のつぶやきでした。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 株主総会に行ってきた(三菱商事)
- 株主総会に行ってきた(ユナイテッドアローズ)
- 株主総会に行ってきた(アステラス製薬)~後編~