投資成績(2017/3末)

こんにちは

昨日は、四半期末ということで、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。

<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
KG情報
(長期)
200468.72580712,98580,640
カーメイト
(長期)
200638.9759411,0022,008
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
2006781,83410,605241,805
ヨシコン
(中期)
2001,1941,2309,64616,846
日本フエルト
(長期)
200426.5255117,66024,555
三桜工業
(長期)
20072683314,10035,500
トヨタ自動車
(長期)
266,6696,04214,000-2,308
駅探
(中期)
100515.006764,78220,882
アサヒホールディングス
(中期)
1001,7052,01415,00045,900
エリアリンク
(中期)
2001,2901,48522,80061,800
朝日ネット
(長期)
1004874953,6004,400
リクルートホールディングス
(中期)
1003,1005,6807,731265,731
ファンコミュニケーションズ
(中期)
2009268317,970-11,024
モリト
(長期)
20074391511,06445,464
日本空調サービス
(中期)
2003846705,18262,482
スター精密
(中期)
2001,4971,70719,00061,000
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.88315,579-25,181
フィデアホールディングス
(長期)
100023220714,000-11,000
ジャフコ
(中期)
1004,471.33,7407,969-65,160
丸和運輸機関
(長期)
2001,5852,56019,050214,050
ブリヂストン
(長期)
1004,0184,50314,00062,500

含み損益は、+1,130,890円でした。

【2013~2016年に決済した銘柄】
2013~2016年の確定損益は、+222,700円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
ありません。

ということで、これまでの総損益は、+1,353,590円でした。
(年初来の損益は+298,696円

今四半期の成績は、+30万円くらいと上々の滑り出しでした。

3月までは市場の地合がじりじり上がっており、また、それ以上にリクルート、エリアリンク、KG情報など保有している銘柄のいくつかが好調で言うことがない展開でしたが、3月の途中(昨日もですが)からやや失速しています。


<今後の方針>

今四半期は売買がありませんでしたが、来期は少し売買したいと考えています。

ただ、銘柄が多くなっていて管理ができていない中で、新規で買いずらく、また、保有銘柄も売りたい銘柄が少ししかありません。
(最近、銘柄の研究をして、いくつか買いたい銘柄をピックアップしてはいるのですが。)

なので、また、日経平均かTOPIXのETFの売買を行う可能性が高いです。

なお、売ることを検討している保有銘柄は以下の通りです。

リクルート・・・ずいぶん株価が上がったので、そろそろ売ってもいいかもしれません。

KG情報・・・今期の配当予想が大幅にアップしたことで株価が上がっていますが、特別配当なので、どこかで株価が下がる可能性が高く、その前に利益を確定したいです。理想を言うと、配当ももらって、利益も確定したいですが、そううまくいかない気がします。

ジャフコ・・・一時は盛り返していましたが、また株価が急落しています。この銘柄は、地合による影響が強い傾向があるので、相場全体が上がるなら良いのですが、そうでなければ厳しいです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード