投資成績(2016/9末)
こんばんは
今日は、四半期末なので、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+204,331円でした。
【2013~2015年に決済した銘柄】
2013~2015年の確定損益は、+198,386円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
今年の確定損益は、+11,412円でした。
ということで、これまでの総損益は、+414,129円でした。
(年初来の損益は-438,686円)
今四半期の成績は、+1万円くらいでした。
フィデア、ジャフコのこれまでパフォーマンスの悪かった銘柄が少し持ち直しましたが、逆にパフォーマンスの良かった丸和とヒトコが失速してしまい、ポートフォリオ全体の利益はほとんど出ませんでした。
結果論になりますが、この四半期に関しては、利益の出ている銘柄を利益確定し、損失の出ている銘柄の保有を続ければ多くの利益を出せたようです。
これは、私のポートフォリオだけでなく、日本市場全体で見てもそうなっており、逆バリ戦略が利益を出しやすい相場でした。
なお、子会社化に伴う株式交換で、8月からダイハツ工業100株がトヨタ自動車26株に変わっています。
<今後の方針>
もはや、ただの放置ポートフォリオになっていますが、どこかで2~3銘柄オリンピック関連銘柄を買いたいと思っています。
ただ、今は銘柄数が多く、管理しきれていないので、もう少し銘柄数を減らしてから買い付けたいというのが本音です。
銘柄の整理をするまでは、ETFの売買をしようと思っていますが、最近はそれすらもできていない状況です・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、四半期末なので、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
KG情報 (長期) | 200 | 468.725 | 497 | 11,427 | 17,082 |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 505 | 9,727 | -17,067 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 1,702 | 8,489 | 213,289 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1,194 | 1,078 | 9,646 | -13,554 |
日本フエルト (長期) | 200 | 426.525 | 507 | 6,703 | 22,798 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 621 | 11,700 | -9,300 |
トヨタ自動車 (長期) | 26 | 6,669 | 5,779 | 11,400 | -11,746 |
駅探 (中期) | 100 | 515.00 | 633 | 3,985 | 15,785 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1,705 | 1,721 | 12,000 | 13,600 |
エリアリンク (中期) | 200 | 1,290 | 1,111 | 15,000 | -20,800 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 414 | 2,700 | -4,600 |
リクルートホールディングス (中期) | 100 | 3,100 | 4,110 | 7,731 | 108,731 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 926 | 741 | 5,101 | -31,893 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 805 | 8,628 | 21,028 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 574 | 3,588 | 41,688 |
スター精密 (中期) | 200 | 1,497 | 1,257 | 14,200 | -33,800 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 741 | 2,710 | -46,050 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 158 | 11,000 | -63,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4,471.3 | 2,940 | 7,969 | -145,160 |
丸和運輸機関 (長期) | 200 | 1,585 | 2,379 | 12,700 | 171,500 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4,018 | 3,706 | 7,000 | -24,200 |
含み損益は、+204,331円でした。
【2013~2015年に決済した銘柄】
2013~2015年の確定損益は、+198,386円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
柄名 (保有目的) | 株数 (株) | 買値 (円) | 売値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) 損益率 |
ダイワ上場投信 -日経225 (短期) | 10 | 16539.4 | 17680.6 | 11412 (6.9%) |
今年の確定損益は、+11,412円でした。
ということで、これまでの総損益は、+414,129円でした。
(年初来の損益は-438,686円)
今四半期の成績は、+1万円くらいでした。
フィデア、ジャフコのこれまでパフォーマンスの悪かった銘柄が少し持ち直しましたが、逆にパフォーマンスの良かった丸和とヒトコが失速してしまい、ポートフォリオ全体の利益はほとんど出ませんでした。
結果論になりますが、この四半期に関しては、利益の出ている銘柄を利益確定し、損失の出ている銘柄の保有を続ければ多くの利益を出せたようです。
これは、私のポートフォリオだけでなく、日本市場全体で見てもそうなっており、逆バリ戦略が利益を出しやすい相場でした。
なお、子会社化に伴う株式交換で、8月からダイハツ工業100株がトヨタ自動車26株に変わっています。
<今後の方針>
もはや、ただの放置ポートフォリオになっていますが、どこかで2~3銘柄オリンピック関連銘柄を買いたいと思っています。
ただ、今は銘柄数が多く、管理しきれていないので、もう少し銘柄数を減らしてから買い付けたいというのが本音です。
銘柄の整理をするまでは、ETFの売買をしようと思っていますが、最近はそれすらもできていない状況です・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2016/12末)
- 投資成績(2016/9末)
- 投資成績(2016/6末)