投資成績(2016/9末)

こんばんは

今日は、四半期末なので、9月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。

<投資成績と分析>

【保有銘柄】
銘柄名
(保有目的)
株数買値
(円)
現在値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
KG情報
(長期)
200468.72549711,42717,082
カーメイト
(長期)
200638.975059,727-17,067
ヒト・コミュニケーションズ
(中期)
2006781,7028,489213,289
ヨシコン
(中期)
2001,1941,0789,646-13,554
日本フエルト
(長期)
200426.5255076,70322,798
三桜工業
(長期)
20072662111,700-9,300
トヨタ自動車
(長期)
266,6695,77911,400-11,746
駅探
(中期)
100515.006333,98515,785
アサヒホールディングス
(中期)
1001,7051,72112,00013,600
エリアリンク
(中期)
2001,2901,11115,000-20,800
朝日ネット
(長期)
1004874142,700-4,600
リクルートホールディングス
(中期)
1003,1004,1107,731108,731
ファンコミュニケーションズ
(中期)
2009267415,101-31,893
モリト
(長期)
2007438058,62821,028
日本空調サービス
(中期)
2003845743,58841,688
スター精密
(中期)
2001,4971,25714,200-33,800
ファンコミュニケーションズ
(短期)
200984.87412,710-46,050
フィデアホールディングス
(長期)
100023215811,000-63,000
ジャフコ
(中期)
1004,471.32,9407,969-145,160
丸和運輸機関
(長期)
2001,5852,37912,700171,500
ブリヂストン
(長期)
1004,0183,7067,000-24,200

含み損益は、+204,331円でした。

【2013~2015年に決済した銘柄】
2013~2015年の確定損益は、+198,386円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)

【今年決済した銘柄】
柄名
(保有目的)
株数
(株)
買値
(円)
売値
(円)
配当金等
(円)
損益(円)
損益率
ダイワ上場投信
-日経225
(短期)
1016539.417680.6 11412
(6.9%)

今年の確定損益は、+11,412円でした。

ということで、これまでの総損益は、+414,129円でした。
(年初来の損益は-438,686円

今四半期の成績は、+1万円くらいでした。

フィデア、ジャフコのこれまでパフォーマンスの悪かった銘柄が少し持ち直しましたが、逆にパフォーマンスの良かった丸和とヒトコが失速してしまい、ポートフォリオ全体の利益はほとんど出ませんでした。

結果論になりますが、この四半期に関しては、利益の出ている銘柄を利益確定し、損失の出ている銘柄の保有を続ければ多くの利益を出せたようです。

これは、私のポートフォリオだけでなく、日本市場全体で見てもそうなっており、逆バリ戦略が利益を出しやすい相場でした。

なお、子会社化に伴う株式交換で、8月からダイハツ工業100株がトヨタ自動車26株に変わっています。


<今後の方針>

もはや、ただの放置ポートフォリオになっていますが、どこかで2~3銘柄オリンピック関連銘柄を買いたいと思っています。
ただ、今は銘柄数が多く、管理しきれていないので、もう少し銘柄数を減らしてから買い付けたいというのが本音です。

銘柄の整理をするまでは、ETFの売買をしようと思っていますが、最近はそれすらもできていない状況です・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード