トヨタ株ホルダーになりました
こんばんは
今日からトヨタ株ホルダーになりました。
と言っても、トヨタの株を買ったわけではなく、保有していたダイハツ株がトヨタ株に交換されたのです。
以前、記事にも書きましたが、交換比率は、ダイハツ株1に対して、トヨタ株0.26です。
私は、100株保有なので、26株のトヨタ株単元未満ホルダーになりました。
ちなみに、株価の方は、トヨタがダイハツを子会社化するという報道が出ている頃がピーク(ダイハツ株は2,000円近くまで上昇、現在は1,500円程度)で、結果論になりますが、このときに売っておけば良かったです。
ダイハツ最後の配当をもらってからと欲張ったのが良くなかったこととトヨタの業績が落ち気味というのも悪材料になりました。
単元未満株は、売る時の制限があるので、避けたかったのですが、しかたがありません。
トヨタがつぶれることはそうはないでしょうし、また、業績が復活するのを気長に待つことにします。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日からトヨタ株ホルダーになりました。
と言っても、トヨタの株を買ったわけではなく、保有していたダイハツ株がトヨタ株に交換されたのです。
以前、記事にも書きましたが、交換比率は、ダイハツ株1に対して、トヨタ株0.26です。
私は、100株保有なので、26株のトヨタ株単元未満ホルダーになりました。
ちなみに、株価の方は、トヨタがダイハツを子会社化するという報道が出ている頃がピーク(ダイハツ株は2,000円近くまで上昇、現在は1,500円程度)で、結果論になりますが、このときに売っておけば良かったです。
ダイハツ最後の配当をもらってからと欲張ったのが良くなかったこととトヨタの業績が落ち気味というのも悪材料になりました。
単元未満株は、売る時の制限があるので、避けたかったのですが、しかたがありません。
トヨタがつぶれることはそうはないでしょうし、また、業績が復活するのを気長に待つことにします。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事