うさんくさいLINEのIPO

こんばんは

今週も日本市場はいまいちでした。

イギリスのEU離脱の投票以降、少し戻した局面もありましたが、冴えない感じです。
ただ、イギリスの株価は年初来高値を更新、また、ダウ平均株価も高値圏で推移しており、イギリスの問題というよりは、円高に伴う日本企業の収益悪化懸念ととらえるほうが正しいような気がします。

さて、来週金曜日には、LINEのIPOというビッグイベントがあります。

LINEと言えば、メッセージアプリで超有名で、ビジネス的にも有望そうに思えるので、私もIPOの需要申告をしましたが、他のIPOと異なる点があって、うさんくさく感じてきました。

1つは、IPOに当選してからの購入意思表示期限が非常に短いことです。
SBI証券の場合だと(他の証券会社でもほぼ同様)、7/12 0:00~7/12 16:00と1日もありません。
なにか理由があるのかもしれませんが、この期間にサイトにアクセスしないといけないので、もう少し長い期間確保してほしいです。

もう1つは、需要申告期間中に仮条件を上げてきたことです。
すでに申告した私としては、もう一度申告しなおさないといけなかったのでめんどくさいことこの上ありません。

LINEという目玉のIPOなので、特別待遇(?)なのかもしれませんが、他のIPOと異なる点が多いのは違和感があります。

今年一番大きなIPOということで、応援、そして、当選すれば(1単元だけですが)購入しようと思っていましたが、めんどくさくなってきて、今は、外れてSBI証券でIPOポイントをもらえたらいいやという気分です。

ただ、私のように考える人が多く、当選しやすくなってくるかもしれません。
また、購入意思表示期限が短いので、補欠当選からの当選が多くなるのではないかと思います。

LINEといえば、上場するする詐欺でしたが、上場前も気になる点が多くて、ある意味、期待を裏切らないという感じではありますが、初値の方はいったいどうなるのでしょう??
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード