(4658)日本空調サービス、(7297)カーメイト、(3512)日本フエルト、(3646)駅探が決算を発表
こんばんは。
今日は、昨日の続きで、金曜日の決算発表の続きです。
(4658)日本空調サービス (現在の株価:526円)
日本空調サービス <4658> が5月13日大引け後(16:20)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比7.4%増の23.7億円になり、17年3月期は前期比0.9%増の24億円とほぼ横ばいを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、4期連続増益になる。
同時に、今期の年間配当は20円とし、3月31日割当の株式分割を考慮した実質配当は33.3%増配とする方針とした。
(株探ニュースより引用)
日本空調サービスの決算発表は、やや良かったです。
4月中旬に特別損失を発表しており、純利益ベースでは前期減益とすべてが順調というわけではないのですが、この内容は織り込み済みであることと増配の発表が大きく、月曜日は株価は反発するのではないかと考えています。
(7297)カーメイト (現在の株価:586円)
カーメイト <7297> [JQ] が5月13日大引け後(17:15)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比1.5%増の2.7億円になり、17年3月期も前期比2.1倍の5.8億円に急拡大する見通しとなった。
(株探ニュースより引用)
カーメイトの決算発表は良かったです。
この銘柄については購入してからずっと業績が悪かったのですが、ようやく底入れの兆しが見えてきたかもしれません。
まあ、これまで業績が悪過ぎたのがやや回復しただけであり、また、出来高が非常に少ない銘柄なので、株価の本格回復はまだまだ先の話かもしれませんが、とりあえずは良かったと思います。
(3512)日本フエルト (現在の株価:459円)
日本フエルト <3512> が5月13日後場(14:00)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比0.0%の9.2億円になったが、17年3月期は前期比6.7%増の9.9億円に伸びる見通しとなった。
(株探ニュースより引用)
日本フエルトの決算は、まずまずでした。
決算の数字上は、前期増減なし、今期増益で良さそうに見えますが、前期が会社目標に未達なので、良いとも言えない結果です。
自社株買いの発表もしていて、この部分はやや株価にプラスと考えられます。
(3646)駅探 (現在の株価:769円)
駅探 <3646> [東証M] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。16年3月期の経常利益(非連結)は前の期比13.1%増の5億0100万円に伸びたが、17年3月期は前期比32.1%減の3億4000万円に落ち込む見通しとなった
(株探ニュースより引用)
駅探の決算発表は、悪かったです。
今期の減益率が大きく、前期の増益の帳消し以上になってしまいました。
この銘柄については、安定感はあるものの、業績が大きく伸びることは当面難しいように思います。
昨年、ストップ高を連発したように、材料によっては株価が噴く可能性はあるとは思うのですが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
今日は、昨日の続きで、金曜日の決算発表の続きです。
(4658)日本空調サービス (現在の株価:526円)
日本空調サービス <4658> が5月13日大引け後(16:20)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比7.4%増の23.7億円になり、17年3月期は前期比0.9%増の24億円とほぼ横ばいを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、4期連続増益になる。
同時に、今期の年間配当は20円とし、3月31日割当の株式分割を考慮した実質配当は33.3%増配とする方針とした。
(株探ニュースより引用)
日本空調サービスの決算発表は、やや良かったです。
4月中旬に特別損失を発表しており、純利益ベースでは前期減益とすべてが順調というわけではないのですが、この内容は織り込み済みであることと増配の発表が大きく、月曜日は株価は反発するのではないかと考えています。
(7297)カーメイト (現在の株価:586円)
カーメイト <7297> [JQ] が5月13日大引け後(17:15)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比1.5%増の2.7億円になり、17年3月期も前期比2.1倍の5.8億円に急拡大する見通しとなった。
(株探ニュースより引用)
カーメイトの決算発表は良かったです。
この銘柄については購入してからずっと業績が悪かったのですが、ようやく底入れの兆しが見えてきたかもしれません。
まあ、これまで業績が悪過ぎたのがやや回復しただけであり、また、出来高が非常に少ない銘柄なので、株価の本格回復はまだまだ先の話かもしれませんが、とりあえずは良かったと思います。
(3512)日本フエルト (現在の株価:459円)
日本フエルト <3512> が5月13日後場(14:00)に決算を発表。16年3月期の連結経常利益は前の期比0.0%の9.2億円になったが、17年3月期は前期比6.7%増の9.9億円に伸びる見通しとなった。
(株探ニュースより引用)
日本フエルトの決算は、まずまずでした。
決算の数字上は、前期増減なし、今期増益で良さそうに見えますが、前期が会社目標に未達なので、良いとも言えない結果です。
自社株買いの発表もしていて、この部分はやや株価にプラスと考えられます。
(3646)駅探 (現在の株価:769円)
駅探 <3646> [東証M] が5月13日大引け後(15:30)に決算を発表。16年3月期の経常利益(非連結)は前の期比13.1%増の5億0100万円に伸びたが、17年3月期は前期比32.1%減の3億4000万円に落ち込む見通しとなった
(株探ニュースより引用)
駅探の決算発表は、悪かったです。
今期の減益率が大きく、前期の増益の帳消し以上になってしまいました。
この銘柄については、安定感はあるものの、業績が大きく伸びることは当面難しいように思います。
昨年、ストップ高を連発したように、材料によっては株価が噴く可能性はあるとは思うのですが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- トヨタ株ホルダーになりました
- (4658)日本空調サービス、(7297)カーメイト、(3512)日本フエルト、(3646)駅探が決算を発表
- (6098)リクルートホールディングスと(6584)三桜工業が決算を発表