投資成績(2016/3末)
こんばんは
今日は、四半期末なので、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
含み損益は、+461,847円でした。
【2013~2015年に決済した銘柄】
2013~2015年の確定損益は、+198,386円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+660,233円でした。
(年初来の損益は-192,582円)
今四半期の成績は、約-20万円と悪い結果でした。
ただ、ひどいときは含み損になっていたので、最悪期は脱した感じです。
相場が悪かったこともあり、全体的に良くない銘柄が多かったですが、特にジャフコとフィデアホールディングスが足を引っ張りました。
フィデアについては、マイナス金利の影響、ジャフコは業績が思わしくなく、かつ、市況に影響されやすいことが原因かと思います。
良かった銘柄は少ないですが、ヒトコミュニケーションズがかなり上伸しました。
業績好調、株式分割に加えて、最近では著名ファンドの保有が判明するなど材料も豊富でした。
相場が軟調だったのが、少し戻している状態ですが、全ての銘柄が同じような動きをしているのではなく、銘柄間でかなり差がある感じです。
今四半期も、売買は相変わらず少なく、ブリヂストンの買いのみでした。
<今後の方針>
毎回の目標になっていますが、銘柄数が20と多く、各銘柄の情報を追えていないので、減らしたいです。
理想は10以下にしたいですが、優待目的で保有しているものもあるので、最終的に10ちょっとというのが現実的でしょうか・・・
利益確定や損切りしたほうが良い銘柄もいくつかあると思いますが、しばらくは様子見する可能性が高いです。
銘柄数を減らすまでは、原則、ETFの売買を行っていく予定です。
あとは、結果論ですが、期待をかけた銘柄(ジャフコ、フィデア、ファンコミュニケーションズ)のパフォーマンスがことごとくひどく、どちらかと言うと地味と思って買った銘柄(ヒトコミュニケーションズ、丸和運輸)のパフォーマンスが良いので、あまり一発を狙って売買をしないほうがいいのかなと思い始めています・・・
ジャフコとファンコミュニケーションズはリスクも大きいと思って覚悟して買っていますが、リスクも少なく上値も狙えると思っていたフィデアまでもマイナス金利の影響でひどいめにあっており、完全に思惑が外れています。
銘柄数を減らすという目標と反対になりますが、ある程度は銘柄数があったほうがいいという面もありますね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、四半期末なので、3月末のブログ用ポートフォリオの投資成績のまとめと今後の方針について書きたいと思います。
<投資成績と分析>
【保有銘柄】
銘柄名 (保有目的) | 株数 | 買値 (円) | 現在値 (円) | 配当金等 (円) | 損益(円) |
KG情報 (長期) | 200 | 468.725 | 585 | 8,142 | 31,397 |
カーメイト (長期) | 200 | 638.97 | 620 | 7,814 | 4,020 |
ヒト・コミュニケーションズ (中期) | 200 | 678 | 2,201 | 7,572 | 312,172 |
ヨシコン (中期) | 200 | 1,194 | 1,138 | 5,820 | -5,380 |
日本フエルト (長期) | 200 | 426.525 | 447 | 5,287 | 9,382 |
三桜工業 (長期) | 200 | 726 | 615 | 9,300 | -12,900 |
ダイハツ工業 (長期) | 100 | 1,734 | 1,586 | 9,800 | -5,000 |
駅探 (中期) | 100 | 515.00 | 766 | 3,188 | 28,288 |
アサヒホールディングス (中期) | 100 | 1,705 | 1,516 | 9,000 | -9,900 |
エリアリンク (中期) | 2000 | 129 | 121 | 15,000 | -1,000 |
朝日ネット (長期) | 100 | 487 | 486 | 1,800 | 1,700 |
リクルートホールディングス (中期) | 100 | 3,100 | 3,435 | 3,746 | 37,246 |
ファンコミュニケーションズ (中期) | 200 | 926 | 845 | 5,101 | -11,093 |
モリト (長期) | 200 | 743 | 836 | 6,352 | 24,952 |
日本空調サービス (中期) | 200 | 384 | 608 | 2,392 | 47,292 |
スター精密 (中期) | 200 | 1,497 | 1,262 | 9,600 | -37,400 |
ファンコミュニケーションズ (短期) | 200 | 984.8 | 845 | 2,710 | -25,250 |
フィデアホールディングス (長期) | 1000 | 232 | 177 | 5,000 | -50,000 |
ジャフコ (中期) | 100 | 4,471.3 | 3,460 | -101,129 | |
丸和運輸機関 (長期) | 200 | 1,585 | 2,582 | 6,350 | 205,750 |
ブリヂストン (長期) | 100 | 4,018 | 4,205 | 18,700 |
含み損益は、+461,847円でした。
【2013~2015年に決済した銘柄】
2013~2015年の確定損益は、+198,386円でした。
(具体的な銘柄は、このページに記載。)
【今年決済した銘柄】
ありません。
ということで、これまでの総損益は、+660,233円でした。
(年初来の損益は-192,582円)
今四半期の成績は、約-20万円と悪い結果でした。
ただ、ひどいときは含み損になっていたので、最悪期は脱した感じです。
相場が悪かったこともあり、全体的に良くない銘柄が多かったですが、特にジャフコとフィデアホールディングスが足を引っ張りました。
フィデアについては、マイナス金利の影響、ジャフコは業績が思わしくなく、かつ、市況に影響されやすいことが原因かと思います。
良かった銘柄は少ないですが、ヒトコミュニケーションズがかなり上伸しました。
業績好調、株式分割に加えて、最近では著名ファンドの保有が判明するなど材料も豊富でした。
相場が軟調だったのが、少し戻している状態ですが、全ての銘柄が同じような動きをしているのではなく、銘柄間でかなり差がある感じです。
今四半期も、売買は相変わらず少なく、ブリヂストンの買いのみでした。
<今後の方針>
毎回の目標になっていますが、銘柄数が20と多く、各銘柄の情報を追えていないので、減らしたいです。
理想は10以下にしたいですが、優待目的で保有しているものもあるので、最終的に10ちょっとというのが現実的でしょうか・・・
利益確定や損切りしたほうが良い銘柄もいくつかあると思いますが、しばらくは様子見する可能性が高いです。
銘柄数を減らすまでは、原則、ETFの売買を行っていく予定です。
あとは、結果論ですが、期待をかけた銘柄(ジャフコ、フィデア、ファンコミュニケーションズ)のパフォーマンスがことごとくひどく、どちらかと言うと地味と思って買った銘柄(ヒトコミュニケーションズ、丸和運輸)のパフォーマンスが良いので、あまり一発を狙って売買をしないほうがいいのかなと思い始めています・・・
ジャフコとファンコミュニケーションズはリスクも大きいと思って覚悟して買っていますが、リスクも少なく上値も狙えると思っていたフィデアまでもマイナス金利の影響でひどいめにあっており、完全に思惑が外れています。
銘柄数を減らすという目標と反対になりますが、ある程度は銘柄数があったほうがいいという面もありますね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 投資成績(2016/6末)
- 投資成績(2016/3末)
- 投資成績(2015/12末)