含み損に転落・・・orz

こんばんは。

先週の株式市場の下げはすさまじく、ついに、ブログで公開しているポートフォリオも含み益がなくなり、含み損に転落してしまいました

月曜日は少し反発しそうですが、これで底を打ったかどうかはわかりません。

ただ、楽観的かもしれませんが、なんだかんだで数か月すれば、また日経平均17,000~18,000円程度に戻ると考えているので、保有株はそのままにして、ドルを買ったり、いろいろ動いてはいます。

本当は、個別銘柄を買いたいんですが、ずいぶん数が増えていて、決算を見たり、普段の株価の動きを追えなくなってきているので、控えめにしようと思います。

この局面で感じていることは、(いつも言っていることですが、)普段から利益をこまめに確定していないことがパフォーマンス面でも、新規投資をすることについても足を引っ張っているということです。

理想を言うと、現時点で、ある程度少ない銘柄数になっていて、今から新規投資するという状況でないといけないのですが・・・

悪いことばかり書くのもなんなので、良い点を書くと、今の状況でも動けるだけの余力(キャッシュ、精神面)があることです。

前述したように、個別銘柄はあまり増やしたくないので、しばらくはETFの売買を行うつもりで、ブログでもいろいろ書く予定です。

ETFの売買は、今までに銀や原油、中国株、TOPIXのインバース型(これはブログでも公開しました)などの経験はありますが、投資額が少なくあまり慣れていません。

せっかくの機会なので、いろいろと試してみようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード