記事数500を超えました

こんにちは

タイトルの通り、このブログの記事数が500を越えました

この記事が503記事目になります。
ブログを本格的に始めてもうすぐ3年になりますが、我ながらずいぶんとたくさん記事を書いたと思います。

ただ、最近は書くペースが落ちてきていて、1か月5記事程度となっています。
1時期は、1か月20記事を超えるペースで書いているときもあったのですが、もはや自分のこととは思えませんね。

ブログを書くペースが落ちたことの原因はいろいろあるんですが、一番の大きな理由は習慣化できなくなってしまったことだと感じています。
昨年は一時期忙しく、あまり暇がないときがあったのでそこで書くペースが落ちて、(今は忙しくなくなっているんですが、)それ以来、なかなかブログを書く気力が出てこないんです・・・

記事のネタはたくさんあって、例えば、最近だとアメリカの利上げ、日銀のマイナス金利導入、原油価格の低迷、保有している個別銘柄でもヒトコミュニケーションズの株式分割、ジャフコの急落などなど考えたら切りがないくらいなんですが、思っていることを文章にするのは手間もかかるし、うまく伝わる記事が書くのも難しいなどといろいろと考えた挙句、書かなかったというケースが多いです。

とはいえ、せっかくここまで続けてきたので、細々とでもいいので、続けていく予定です。

今後の方針としては、できれば、平日1回、休日1回の週2回の更新を目標とします。

また、最近は時事ネタがほとんどなので、(これはこれでおもしろいんですが・・・)今後は、株式投資の基本情報といった原理原則のようなカテゴリーの記事を充実させていきたいと考えています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : つぶやき
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード