不安な下落相場
こんばんは。
今日は、とても寒かったです
こんな中、会社にきっちり行っているわけで、我ながら立派な社畜ですね
株式市場もここのところ下げ基調で、含み損に転落する銘柄も増えてきて散々です。
身も心も懐も寒くて、個人投資家ではなく、故人凍死か??
(ギャグもいまいちです・・・)
相場の方は、個人的にはそろそろ下げ止まるのではないかと考えていますが、当然ながら確信は持てません。
下落相場は、程度が小さいものを含めればもう数え切れないほど経験しましたが、何度経験しても不安になります。
自民党に政権交代が決まってからは、かなり堅調な相場が続いて来ているので、下落に対する耐性も低くなってきているのかもしれません。
ただ、下落相場であろうが、上昇相場であろうが、どうやったら相場で儲けることができるかアイデアを考えて、それを実践するということは変わりありません。
優良銘柄を探していまのうちに拾っておく、はたまた、さらなる下落に賭けて空売りをするなどいろいろ選択肢は多いです。
そういったことを考えるのは楽しいのですが、果たして、いろいろ試行錯誤したことが報われる日は来るのでしょうか??
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
今日は、とても寒かったです

こんな中、会社にきっちり行っているわけで、我ながら立派な社畜ですね

株式市場もここのところ下げ基調で、含み損に転落する銘柄も増えてきて散々です。
身も心も懐も寒くて、個人投資家ではなく、故人凍死か??
(ギャグもいまいちです・・・)
相場の方は、個人的にはそろそろ下げ止まるのではないかと考えていますが、当然ながら確信は持てません。
下落相場は、程度が小さいものを含めればもう数え切れないほど経験しましたが、何度経験しても不安になります。
自民党に政権交代が決まってからは、かなり堅調な相場が続いて来ているので、下落に対する耐性も低くなってきているのかもしれません。
ただ、下落相場であろうが、上昇相場であろうが、どうやったら相場で儲けることができるかアイデアを考えて、それを実践するということは変わりありません。
優良銘柄を探していまのうちに拾っておく、はたまた、さらなる下落に賭けて空売りをするなどいろいろ選択肢は多いです。
そういったことを考えるのは楽しいのですが、果たして、いろいろ試行錯誤したことが報われる日は来るのでしょうか??
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 含み損に転落・・・orz
- 不安な下落相場
- 2015年度の日本株の個別銘柄の騰落率ランキング