2015年度の日本株の個別銘柄の騰落率ランキング

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

今日は、大発会でしたが、大幅安と不穏な立ち上がりでした

心配な面もありますが、見守るしかできないので、今日は、2015年度の日本株の個別銘柄の騰落率ランキングについて振り返ってみます。
(本当は今年の相場が始まる前に書くべきなのでしょうが、遅れてしまいました。)

年明けは、毎年このランキングを見るのがとても楽しみです。
また、今後の投資アイデアに役に立つとも考えています。

ランキングは、毎年、どこかのサイトで特集されていますが、今年も株探ニュースに掲載されていました。

また、こちらのサイトは銘柄のニュース等のコメントはありませんが、2010年以降の値上がり、値下がり率上位100位が掲載されています。

2015年度の値上がり率1位は(8462)フューチャーベンチャーキャピタル、2位は(3660)アイスタイル、3位は(6619)ダブル・スコープでした。

1位のフューチャーベンチャーキャピタルは、株価が年初の15倍と断トツでした。

あまり詳しくはないのですが、フューチャーは業績黒字化(一部では自動運転のZMPに出資しているとのうわさもあり)、アイスタイルは口コミサイトの運営で話題、ダブル・スコープはリチウムイオン電池セパレーター事業が好調ということが材料視されたようです。

テーマで考えると、「自動運転」「フィンテック」関連銘柄が上位に多いようです。
(前者はさくらインターネット、インフォテリア、後者はアートスパークホールディングス、アイサンテクノロジーなど)

今年もこの2つのテーマは盛り上がりそうですが、ずいぶん高騰している銘柄も多いので、急落の危険もあってリスキーな面もあります。

今年は、他にどんなテーマで盛り上がるんでしょうか??
なにかいいアイデアがあればおもしろいんですが、想像もできていないです。

なお、私の保有銘柄では(9090)丸和運輸が49位にランクインしていました。
昨年の途中から投資したので、すでに株価はある程度上がった後でしたが。


次に、値下がり率ランキングを見てみると、当然ですが、(9204) スカイマーク 、(9963) 江守グループホールディングス など上場廃止になった銘柄が上位です。

他には、ビーロット、フルッタフルッタなど一昨年に上場した銘柄も値下がり率上位になっており、これはいつものことですね。

私のかつての保有銘柄gumiも堂々のランクインしています・・・

今年は、いくつか上位の銘柄を保有し、かつ、下位の銘柄の保有は避けたいものです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード