日本郵政グループの上場結果
こんばんは
今日は、日本郵政グループの上場日でした。
結果は、以下の通り、どの銘柄も初値が公募価格を上回りました。
どれも数%程度、良くて10%程度上げると私は考えていたので、ずいぶん予想より強かったです。
また売り出しがあると思うので、まだまだどうなるかわかりませんが、まずは良い結果だったと思います。
地合がやや良かったのも追い風になりました。
政府がらみの案件なので、日銀のETF買いがあったのかと思いましたが、なかったようです。
(11/2にはあったみたいですが。)
うーん、こんなに上がるなら、(特にかんぽ生命は)もっとブックビルディングに応募したほうが良かったのかなあ・・・
過ぎたことはしかたないので、気を取り直して、また別のIPOに応募しようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、日本郵政グループの上場日でした。
結果は、以下の通り、どの銘柄も初値が公募価格を上回りました。
ゆうちょ銀行 | かんぽ生命 | 日本郵政 | |
公募価格 | 1,450 | 2,200 | 1,400 |
初値 | 1,680 | 2,929 | 1,631 |
終値 | 1,671 | 3,430 | 1,760 |
どれも数%程度、良くて10%程度上げると私は考えていたので、ずいぶん予想より強かったです。
また売り出しがあると思うので、まだまだどうなるかわかりませんが、まずは良い結果だったと思います。
地合がやや良かったのも追い風になりました。
政府がらみの案件なので、日銀のETF買いがあったのかと思いましたが、なかったようです。
(11/2にはあったみたいですが。)
うーん、こんなに上がるなら、(特にかんぽ生命は)もっとブックビルディングに応募したほうが良かったのかなあ・・・
過ぎたことはしかたないので、気を取り直して、また別のIPOに応募しようと思います。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 2016年からNISA枠が拡大されます
- 日本郵政グループの上場結果
- マンション傾き問題で思うこと