アメリカの利上げはいつ??
こんばんは。
先週の株式市場は、また軟調でした。
月曜日の寄付きも良くなさそうで、しばらくは厳しい展開が続きそうです。
市場が軟調な原因は、中国経済の失速が大きな要因と考えられていますが、最近は、アメリカの利上げ(の可能性)も話題になっています。
金利が上がることの影響としては、(教科書的?には、)金利が上がった通貨が高くなることとお金を借りにくくなるので、株価が下がることが考えられます。
もっとも、利上げが決定される前から織り込みに行くような動きもあるし、市場に影響を与える事象は他にもたくさんあるので、利上げが決定されてもセオリー通りになるとは限りません・・・
前置きが長くなりましたが、それでは、アメリカの利上げはいつになるのでしょう??
8月に市場が軟調になる前までは、今年の9月か12月という予想が多かったのですが、世界的に株価が不安定な現在の状況では、9月は少し難しくなってきていると私は考えています。
ということで、私の予想では、利上げの時期は、市場が安定していれば今年の12月、そうでなければ来年以降です。
(9月に利上げがあって、あっさり外れたらごめんなさい・・・)
ちなみに、金曜日に8月のアメリカの雇用統計の発表があり、この結果も利上げの判断材料(結果が良ければ利上げされやすい)となります。
結果は悪かったのですが、それまでの月の結果が上方修正され、全体的にはまずまずの結果と市場では判断されているようで、ここからは近くに利上げがあるかどうか判断するのは難しい感じです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
先週の株式市場は、また軟調でした。
月曜日の寄付きも良くなさそうで、しばらくは厳しい展開が続きそうです。
市場が軟調な原因は、中国経済の失速が大きな要因と考えられていますが、最近は、アメリカの利上げ(の可能性)も話題になっています。
金利が上がることの影響としては、(教科書的?には、)金利が上がった通貨が高くなることとお金を借りにくくなるので、株価が下がることが考えられます。
もっとも、利上げが決定される前から織り込みに行くような動きもあるし、市場に影響を与える事象は他にもたくさんあるので、利上げが決定されてもセオリー通りになるとは限りません・・・
前置きが長くなりましたが、それでは、アメリカの利上げはいつになるのでしょう??
8月に市場が軟調になる前までは、今年の9月か12月という予想が多かったのですが、世界的に株価が不安定な現在の状況では、9月は少し難しくなってきていると私は考えています。
ということで、私の予想では、利上げの時期は、市場が安定していれば今年の12月、そうでなければ来年以降です。
(9月に利上げがあって、あっさり外れたらごめんなさい・・・)
ちなみに、金曜日に8月のアメリカの雇用統計の発表があり、この結果も利上げの判断材料(結果が良ければ利上げされやすい)となります。
結果は悪かったのですが、それまでの月の結果が上方修正され、全体的にはまずまずの結果と市場では判断されているようで、ここからは近くに利上げがあるかどうか判断するのは難しい感じです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- ブログを書くのは大変
- アメリカの利上げはいつ??
- 暴落への備え