中国経済失速の余波で、株価は大軟調??

こんばんは。

先週の後半から株価がずいぶん下がっていますね。
私のポートフォリオもかなりのダメージを負いました・・・

今回の株価の下落は、中国経済の失速懸念の影響のようで、日本だけでなく、アメリカや世界各国の株価が下がっています。

この中国経済ですが、(私の勉強不足という点もありますが)良くわからないのです。

ずっと前から、中国不動産はバブルだとかシャドーバンキングの問題などいろいろ言われてきましたが、実情はどうなっているのか??

というのも普通は、GDPの成長率などの経済指標を参考にすると良いと思うのですが、中国の経済指標はきちんと正しい数値が公表されていない可能性が高いので、どこまで信用していいのかわかりません・・・

中国株は暴落しているように見えますが、1年前の水準くらいなので、それほど問題にしなくても良いという考え方もできそうですが、政府の強引な株価対策や人民元の切り下げなどがあったので、深刻な状況かもしれません。

月曜もひどい下げから始まるでしょうし、株市場は、しばらく厳しい展開が続きそうです。

ただ、完全に個人的な見解ですが、これまでに何度もこういった状況を(無理やり?)政府が押さえ込んできたという印象を持っているので、今回も最終的に同じようなことになるんではないかと思ってはいます。
(ちょっと、楽観的に過ぎるかも??)


にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すごいことになりましたね。

何度も思い描いていたのに 直面してみると
うまく立ち回れませんでした。

過去にないほどボラが高く 経験したことのない損失額が
でても恐怖感がないのは日柄のせいかもしれません。

火曜 寄り付き 30銘柄買い。
あるかわからない次の下げで切るか 買い増しか
判断します。

Re: No title

がちゃぴんさん

こんばんは。

今回はかなりひど下げでしたね。
ただ、少し持ち直しており、火曜に買えたなら今のところは成功ではないでしょうか?

私は、ほんの少ししか買えませんでした・・・

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード