決算相場
こんにちは
最近は、各企業の決算発表や業績予想の見直しなどが多くあり、株価もそれらに左右されることが多くなっています。
今回の決算発表は、第1四半期のものが多いので、それほど気にしてはいなかったのですが、いつも以上に反応が大きいように思います。
(自分の保有銘柄だけかもしれませんが・・・)
いくつか例を挙げると、以下の通りです。
(8914)エリアリンク
7月23日の大引け後に、15年12月期の経常利益(非連結)を従来予想の11.5億円→22.8億円に98.9%上方修正。
発表前の株価(7/23、128円)→発表後の高値(7/24、170円)
→現在の株価(8/7、146円)
(2461)ファンコミュニケーションズ
7月31日の大引け後に、業績修正を発表。15年12月期の連結経常利益を従来予想の71.7億円→65.7億円(前期は59.4億円)に8.4%下方修正し、増益率が20.5%増→10.5%増に縮小する見通しとなった。
発表前の株価(7/31、943円)→発表後の安値(8/4、862円)
→現在の株価(8/7、912円)
(9090)丸和運輸機関
8月4日の大引け後に、決算を発表。16年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.9倍の9億円に急拡大し、4-9月期(上期)計画の12.8億円に対する進捗率は70.3%に達した。
発表前の株価(8/4、4,220円)→発表後の高値(8/6、5,170円)
→現在の株価(8/7、4,820円)
良くあることですが、決算の発表内容に過剰に反応し、その後に少し戻すというパターンが多く、今回はその傾向が強いように思います。
ちょっとやりずらいですが、株価が過剰に反応していると感じるのであれば、決算内容と逆(発表後に、好決算なら売り、悪決算なら買い)で対応する手もありそうです。
私としては、エリアリンクの利益確定を逃したのが悔やまれます・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
--------------------------------------------------------------

最近は、各企業の決算発表や業績予想の見直しなどが多くあり、株価もそれらに左右されることが多くなっています。
今回の決算発表は、第1四半期のものが多いので、それほど気にしてはいなかったのですが、いつも以上に反応が大きいように思います。
(自分の保有銘柄だけかもしれませんが・・・)
いくつか例を挙げると、以下の通りです。
(8914)エリアリンク
7月23日の大引け後に、15年12月期の経常利益(非連結)を従来予想の11.5億円→22.8億円に98.9%上方修正。
発表前の株価(7/23、128円)→発表後の高値(7/24、170円)
→現在の株価(8/7、146円)
(2461)ファンコミュニケーションズ
7月31日の大引け後に、業績修正を発表。15年12月期の連結経常利益を従来予想の71.7億円→65.7億円(前期は59.4億円)に8.4%下方修正し、増益率が20.5%増→10.5%増に縮小する見通しとなった。
発表前の株価(7/31、943円)→発表後の安値(8/4、862円)
→現在の株価(8/7、912円)
(9090)丸和運輸機関
8月4日の大引け後に、決算を発表。16年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比2.9倍の9億円に急拡大し、4-9月期(上期)計画の12.8億円に対する進捗率は70.3%に達した。
発表前の株価(8/4、4,220円)→発表後の高値(8/6、5,170円)
→現在の株価(8/7、4,820円)
良くあることですが、決算の発表内容に過剰に反応し、その後に少し戻すというパターンが多く、今回はその傾向が強いように思います。
ちょっとやりずらいですが、株価が過剰に反応していると感じるのであれば、決算内容と逆(発表後に、好決算なら売り、悪決算なら買い)で対応する手もありそうです。
私としては、エリアリンクの利益確定を逃したのが悔やまれます・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
--------------------------------------------------------------