東京オリンピック開幕まであと5年を切って、オリンピック関連銘柄の動きは??

こんばんは

2020年の東京オリンピックは7/24に開催することが予定されているので、開催まであと5年を切りました。

オリンピック関連銘柄の値動きを毎年追っていますが、良い機会なので、今年も同じように見ていきたいと思います。
(前回の分析の記事は、こちらです。)

ということで、私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄について、昨年9月からの動きを見てみます。

銘柄名2014
 9/5終値
2015
7/29終値
騰落率
鹿島53661614.9%
清水建設8401,08829.5%
大成建設61172919.3%
大林組77395523.5%
ショーボンド4,4004,96512.8%
ピーエス三菱509408-19.8%
ミズノ5925940.3%
デサント9051,831102.3%
アシックス2,1103,56569.0%
ゼビオ1,7522,34633.9%
日経平均15,66820,58531.4%


昨年の9月と比べるとほとんどの銘柄の株価が上昇していますが、日経平均の上昇率より低いものが多く、特にオリンピック関連銘柄といって物色されているわけではなさそうです。

前回の分析時は、ゼネコンとか建設関係が強かったのに対して、今回はデサント、アシックスといったスポーツ用品関係が強かったです。

開催まで5年近くもあるので、当たり前かもしれませんが、今のところ、株式市場では、東京オリンピック開催は特に材料視されていないと思います。

開催1年前とか近くなってから、オリンピック関連銘柄が話題になる可能性が高いと思っているので、その前に購入できたらと考えています。

しかし、多くの銘柄がずいぶん高値にあるので、今のところは、買いずらい感じはあります。

結論としては、みんなが国立競技場がどうたらこうたらと言っているうちに、こっそり株を買うチャンスをうかがっていきます。
(こっそりとか言いながら、ブログに書いてしまっていますが・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

おはようございます。

清水建設
オリンピック関連とは知らずに保有しています。
今年の優待は鍋敷き。使いそうもないなー・・・
まあ買値の倍以上になっているので放置しているのですが。

さて 今週は
水曜まで上げで 7連騰。怖くて買えないのですが、
「買っておけば・・・」と悔しがる毎日。
木曜 寄り + 引けてみると -
金曜 寄り - 日銀で何も出なかったからか 後場
大幅安。
少し売りました。

ライブドアショックの時は 2日下げのあと 14日上げて高値更新せず。
今回のチャイナショックは 3日下げの後 17日上げて高値更新。
一度は違うと判断したのですが
二年前の「こういう時に大口は売り抜けているんだ」
ジム・ロジャースさんのコメントが頭をよぎります。

Re: No title

こんにちは。

清水建設は、オリンピック関連と言うか、ゼネコンなので入れてみただけです。
他のも私が勝手に選んだだけなので、関連と言えるかどうか・・・

優待が、鍋敷きは微妙ですね。
私ならネタとして、ブログに写真掲載するのを楽しみにできますが。

市場は、最近はネタ不足なのか、落ち着いている感じがしますが、だいぶ高値なので、買いづらい面はありますね。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード