久しぶりのIPO
こんばんは
今日は、IPOが2社ありました。
5月はIPOがなかったので、久しぶりです。
今日、上場した会社は、(4593)ヘリオスと(9417)スマートバリューです。
スマートバリューのほうは、小型のネット系ということで、文句なく強いと思っていましたが、その通りで、今日は値が付きませんでした。
一方、ヘリオスのほうは、大型のバイオ系で、かなり注目していたのですが、公募価格から2割程度上で初値が付きました。
私が、なぜ、ヘリオスに注目していたかと言うと、最近はバイオ系のIPOはだめな傾向にあること、そして、ヘリオスは、バイオ系の中でかなりの大物とされていたからです。
結果からすると、ヘリオスをもってしても、あまり利益が出なかったので、ここしばらくは、バイオ系のIPOは厳しいように感じました。
事業内容も流行のIPS細胞絡みだし、人気化する要素はあると思うのですが、今は流れが良くないようです。
2年くらい前は、同じようなIPOのリプロセルがとてつもない伸びを見せていたのですが。
ちなみに、私は、スマートバリューはもちろん、ヘリオスですら当選していません・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

今日は、IPOが2社ありました。
5月はIPOがなかったので、久しぶりです。
今日、上場した会社は、(4593)ヘリオスと(9417)スマートバリューです。
スマートバリューのほうは、小型のネット系ということで、文句なく強いと思っていましたが、その通りで、今日は値が付きませんでした。
一方、ヘリオスのほうは、大型のバイオ系で、かなり注目していたのですが、公募価格から2割程度上で初値が付きました。
私が、なぜ、ヘリオスに注目していたかと言うと、最近はバイオ系のIPOはだめな傾向にあること、そして、ヘリオスは、バイオ系の中でかなりの大物とされていたからです。
結果からすると、ヘリオスをもってしても、あまり利益が出なかったので、ここしばらくは、バイオ系のIPOは厳しいように感じました。
事業内容も流行のIPS細胞絡みだし、人気化する要素はあると思うのですが、今は流れが良くないようです。
2年くらい前は、同じようなIPOのリプロセルがとてつもない伸びを見せていたのですが。
ちなみに、私は、スマートバリューはもちろん、ヘリオスですら当選していません・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- ギリシャの国民投票
- 久しぶりのIPO
- 株主総会の開催は、特定の日に集中する!?