参考になると思う3つの立会外分売ブログ

こんばんは

今日は、予告通り、私が参考になると思う立会外分売のブログを紹介します。

良いサイトは、たくさんありますが、私が影響を受けたブログが3つあるので、それらを紹介します。
(もともと、私はこれらのサイトを参考にして立会外分売に参加していたのですが、そのうち、自分自身でも分析してみようと考えるようになり、ブログに分析結果を書くようになったのです。)

では、紹介していきます。

1つ目は、いもらうさんのブログです。

PERや財務、業績、チャートなどいろいろな角度から分析されており、かなり内容が深いです。

また、分析、予想をして終わりではなく、結果も公表している点も良いです。

このブログは、分売の分析に特化していますが、分析内容は、分売だけでなく、普通にその銘柄を売買する際にも利用できると思います。


2つ目は、立会外分売でコツコツ!です。

割安感、分売枚数、流動性、相場環境などからシンプルに分析されており、非常に見やすいサイトです。

分売が行われるほぼ全ての銘柄を分売日前日に、分析している点もすばらしいです。


3つ目は、立会外分売ブログ 予想と分析ならここだ!です。

流動性や貸借銘柄を非常に重視するスタイルで、5段階の評価を用いています。
(評価は、やや辛いことが多いという印象です。)

最近は少し更新が滞っていましたが、このブログも分売日前日に分析して、ほぼすべての分売をカバーしています。

ちなみに、この方は、私がかつて、にほんブログ村の立会外分売のカテゴリーで無双していたときに、同カテゴリーに新たに参加され、しのぎを削りました。



どのブログも分析のしかたが違い、個性があっておもしろく、また、的中率も高いので、立会外分売の取引をする際の参考になるでしょう。

また、これらのブログをしばらく見続ければ、自分自身でも分析や判断ができるようになると思います。
(私自身もこれらのブログのおかげで、自分でも分析できるようになったので、非常に感謝しています。)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。

分売ブログも増えましたね。
どうりで割り当てがないわけだ。

さて 今週は
火曜 下げ 
他 4日は上げ
一見 変化なしに見えますが
主力銘柄(に限らず高値更新銘柄)が下げ
今まで蚊帳の外だった銘柄群の上げがめだちました。
素直に循環物色ととらえるべきなのか
もう終わったと見るべきなのか 悩ましいところです。

分売は 2銘柄参加
ヤマシンフィルタ 当日売り
キューブ 割り当てなし 分売発表で売却した分を
分売当日にザラ場で買い直し。

Re: No title

がちゃぴんさん

こんばんは。

紹介したブログは、ずいぶん前からありますが、他にもいろいろ増えてきてますね。
分売が注目されているというより、相場が良いので株自体の取引が多くなっているんだと思います。

相場は難しいですね。
いったんは、調整してもおかしくないと思うのですが、最近は、調整ではなく、上げ渋るというパターンが多いように感じています。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード