立会外分売銘柄の分析~SDエンターテイメント~(2015/6/1分売実施)

(2015/5/31分析)

こんばんは

これまで立会外分売の分析を行ってきましたが、いろいろ忙しくなってきたことや他の事情があり、今日を最後に、当面、分析を休止することにします。

申し訳ございませんが、ご了承いただければと思います。
(立会外分売の分析を楽しみに見に来てくれている人が多かったかと思うので、残念ではあります。)

代わりに、(代わりというか、私の分析より優れていると思いますが・・・後日、私が参考にしている立会外分売の分析をしているサイトを紹介する予定です。

今日は、(4650)SDエンターテイメントの立会外分売の分析を行います。

【事業内容】北海道でゲーム、ボウリング等の複合施設運営。本州でフィットネス施設。健康コーポ傘下入り
現在株価
(円)
697
分売価格
(円)
676
ディスカウント率
(%)
3.01
分売数量
(株)
430,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
14,000
分売実施日2015/6/1

【評価】★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り1.31%、予想PER23.04倍、実績PER22.64倍、PBR2.65倍と割安感はありません。
分売数量は、やや多いです。
(株主優待があるので、実際の利回りは表示より高くなります。)

業績もまずまずで、魅力的な株主優待がありますが、普段の出来高がそれほど多くなく、分売数量が負担になりそうなので、損失が出る可能性がやや高いと予想します。

金曜夜間のシカゴ日経平均先物が下がっている点もマイナス材料です。

銘柄自体は悪くはないと思うのですが、分売日当日だけを考えると自信が持てない感じです。


(2015/6/1追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
676
始値
(円)
678
高値
(円)
684
安値
(円)
676
終値
(円)
683

分売価格をわずかに上回って始まり、その後は同じような水準で推移しました。
後場になると、やや株価が伸び、結局、分売価格を上回って引けました。

予想よりやや強かったです。
分売数量が負担になるかと思ったのですが、そうでもなかったです。

区切りの分析だったので、当てたかったのですが・・・


(2015/6/5追記)

参考になると思う立会外分売のブログを3つ紹介しました。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。

毎回毎回の分析はたいへんだなーと思っていました。
ご自分のペースでやってください。

さて 先週は
全日上げ。
セルインメイは今年もありませんでしたね。

7921 宝印刷を 5月権利を取らず 4300株 全株売却しました。
3年以上の長期優待でしたのでかなり躊躇したのですが
さすがにストップ高は行きすぎだろうと泣く泣く売却。
また一からやり直しです。

Re: No title

がちゃぴんさん

ありがとうございます。

確かにセルインメイはなく、上がりっぱなしでした。

利益を多く出すには、ある程度細かく売買していくと良いと思うので、利益を出して、売って、またやり直しの繰り返しですね・・・

分売分析の再開を強く望みます。

こんばんわ。トレーダー見習い様
分売分析のブログはいくつかありますが、トレーダー見習いさんの開設が一番わかりやすく、明快で、利益を出すことができる点から、毎回、参考にさせていただいておりました。
今後、本格的にトレーダーとしてご活躍をされ、各メディア等で、解説をされることになるのかもしれませんが、是非とも初心者向けにブログにて分析結果を公表していただけますことも、お願いいたします。
益々のご活躍を祈念しております。

Re: 分売分析の再開を強く望みます。

分売初心者さん

こんばんは。
そのようなお言葉をいただき、大変うれしいです。ありがとうございます。

ただ、最近、かなり忙しいこともあり、当面、分売の分析をしている余裕がありません。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

しばらくは難しいですが、状況が変われば、また、分析してみたいと私自身も思っています。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード