バリュー投資の実践⑨~フィデアホールディングス~

続けて、こんばんは

今日は、かなり久しぶりのバリュー投資として、(8713) フィデアホールディングスを買いました。

今回は、割安、かつ、もう1つの狙いを秘めて、この銘柄を選びました。

【事業内容】山形県の荘内銀行と秋田県の北都銀行が県を越えて09年10月に統合。公的資金残100億円
 購入時
(2015/3/24)
株価
(円)
232
購入株数
(株)
1000
(10単元)
利回り
(%)
2.15
実績PER
(%)
5.25
予想PER
(%)
4.67
PBR
(%)
0.32
自己資本比率
(%)
3.18

<好材料>
・PER、PBRの割安感が強い
・傘下の荘内銀行がスパイバー(蜘蛛の糸の生産で有名なベンチャー企業)に出資している

<懸念点>
・業績が伸び悩んでいる
・自己資本比率が低い、公的資金が残っているなど財務基盤が弱い

割安感が強いので、どこかのタイミングで見直される可能性が十分あり、スパイバーが上場すれば株価が吹き上がることも考えられると思います。

懸念点も多いですが、長く持てば利益を出せると期待しています。

ただ、買い時はこれで良かったのか疑問は残っています。
迷ったのですが、もしかすると、配当権利落ち後に株価が安くなるのを待ってから買ったほうが良かったのかもしれません。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード