ブログのマンネリ化
こんばんは。
先日、これまでのアクセス数が10万を超えましたが、もうすぐブログを本格的に始めて2年になります。
もともといつまで続けるとか何も考えずに始めたのですが、我ながら長く続いたと思います。
ただ、最近(だいぶ前から?)ブログがマンネリ化していると感じています
というのも最近の記事は、多くは立会外分売、IPO、そして、たまに自分の売買という感じになっています。
書くことが決まってきたので、記事を書く手間が短くなったという点は良いのですが、なんだか物足りなさも感じています。
ブログランキングで1位を取ったときのネタや合コンに行く前に北斗の拳のネタを書いたときは、このネタを誰かに伝えたくてしかたがなかったし、読んでいる人からしてもこの人はいったい次はどんな記事を書くんだろうというわけのわからなさがあったと思うんですが、最近はこういうことを思いつくことも少なく、淡々と仕事のようにブログを書いている感じです。
投資ブログなんで、淡々と分析とか自分の取引を書いておけば良いとは思うのですが、もしかしたら、ブログに本当に書きたいのは投資じゃなくてギャグなのかもしれません・・・
何をいいたいのか、良くわからなくなってきましたが、もうちょっと記事の内容のレパートリーを増やしたいですね。
目指すのは、1日で数十万円以上の利益を出しつつ、たまにとてつもなく頭のぶっ飛んだギャグを書くブログです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
先日、これまでのアクセス数が10万を超えましたが、もうすぐブログを本格的に始めて2年になります。
もともといつまで続けるとか何も考えずに始めたのですが、我ながら長く続いたと思います。
ただ、最近(だいぶ前から?)ブログがマンネリ化していると感じています

というのも最近の記事は、多くは立会外分売、IPO、そして、たまに自分の売買という感じになっています。
書くことが決まってきたので、記事を書く手間が短くなったという点は良いのですが、なんだか物足りなさも感じています。
ブログランキングで1位を取ったときのネタや合コンに行く前に北斗の拳のネタを書いたときは、このネタを誰かに伝えたくてしかたがなかったし、読んでいる人からしてもこの人はいったい次はどんな記事を書くんだろうというわけのわからなさがあったと思うんですが、最近はこういうことを思いつくことも少なく、淡々と仕事のようにブログを書いている感じです。
投資ブログなんで、淡々と分析とか自分の取引を書いておけば良いとは思うのですが、もしかしたら、ブログに本当に書きたいのは投資じゃなくてギャグなのかもしれません・・・
何をいいたいのか、良くわからなくなってきましたが、もうちょっと記事の内容のレパートリーを増やしたいですね。
目指すのは、1日で数十万円以上の利益を出しつつ、たまにとてつもなく頭のぶっ飛んだギャグを書くブログです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 2015年3月のIPO→抽選結果
- ブログのマンネリ化
- 2015年2月のIPO→抽選結果
テーマ : 思ったことを書いただけ
ジャンル : お笑い