保有銘柄の決済~大塚ホールディングス~
本日、(4578)大塚ホールディングスを決済しました。
表の通り、損益は+82,226円(+27.4%)となりました
この銘柄は、関連会社アキュセラのIPOに期待して、短期売買として購入しました。
アキュセラのIPOには反応せず、また、主力薬の特許切れの問題が大きく、しばらく株価が低迷していたのですが、中期経営計画の発表やJPX400に採用されたことなどから上昇基調になり、利益を出すことができました。
ただ、昨年内に利確しようとしていたのに、うまくタイミングがつかめず、少し利益を取り損ねた感はあります。
短期売買ということで、日経平均と比較してみましたが、日経平均より収益率が低いので、銘柄選択はあまり良くなく、買った時期が良かっただけと考えらえれます。
短期売買と言いながら、結局1年以上保有してしまったのですが、株主優待をもらったり、株主総会に参加したり、株主であることを満喫できました。
後から言うのもなんですが、それほど短期売買に向いている銘柄とも思わないので、また株価が下がることがあれば、今度は長期保有してみても良いかなあと思っています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|
株数 (株) | 買値 (2014/2/4) | 売値 (2015/3/13) | 受取 配当金等 | 損益 (円) |
100 | 2,997.62 | 3,732.22 | 8,766 | 82,226 |
(参考) 日経平均 | 14,008 | 19,254 | 37.5% |
表の通り、損益は+82,226円(+27.4%)となりました

この銘柄は、関連会社アキュセラのIPOに期待して、短期売買として購入しました。
アキュセラのIPOには反応せず、また、主力薬の特許切れの問題が大きく、しばらく株価が低迷していたのですが、中期経営計画の発表やJPX400に採用されたことなどから上昇基調になり、利益を出すことができました。
ただ、昨年内に利確しようとしていたのに、うまくタイミングがつかめず、少し利益を取り損ねた感はあります。
短期売買ということで、日経平均と比較してみましたが、日経平均より収益率が低いので、銘柄選択はあまり良くなく、買った時期が良かっただけと考えらえれます。
短期売買と言いながら、結局1年以上保有してしまったのですが、株主優待をもらったり、株主総会に参加したり、株主であることを満喫できました。
後から言うのもなんですが、それほど短期売買に向いている銘柄とも思わないので、また株価が下がることがあれば、今度は長期保有してみても良いかなあと思っています。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 保有銘柄の決済~アサヒホールディングス~
- 保有銘柄の決済~大塚ホールディングス~
- 保有銘柄の決済~gumi~