2015年3月のIPO→抽選結果

(2015/3/26追記)

抽選結果は、全滅でした。
神様は、私の脱サラを応援してくれず、働けと言っているようです

以下が、抽選の詳細です。
上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
3/17エムケイシステム 落選  
3/17コラボス 落選 補欠当選
→辞退 
3/19エスエルディー 落選落選応募できず
3/19ヒューマンウェブ 落選落選補欠当選
→辞退 
3/19ショーケース・
ティービー
落選落選落選応募できず
3/24ファースト
コーポレーション
  落選補欠当選
落選
3/24イード落選落選落選補欠当選
落選
3/24RS Technologies応募せず応募せず 応募せず
3/25シンデン・ハイテックス 落選 応募できず
3/25ハウスドゥ落選落選 補欠当選
→辞退 
3/25Aiming応募せず落選応募せず応募せず
3/26日本動物高度医療センター 落選落選補欠当選
落選
3/26プラッツ 落選 応募できず
3/26モバイル
ファクトリー
 落選  
3/27sMedio 落選落選補欠当選
落選

一番当たりやすそうなAimingは、野村主幹事でゲーム銘柄ということで、gumiの恐怖が頭によぎり、応募するのにビビッてしまいました。(SBIのみポイント目当てで応募しましたが。)

実際は、吸収金額が大きいとは言え、gumiよりはずいぶん少ないことや予想PERが極端に高くなかったことが良かったのかそこそこの初値を付け、今日も株価が上がっているようです。

最近は、株も株以外もやることなすこと全てが裏目に出ていて、萎え気味です



(2015/2/28記載)

こんばんは

今日で2月も終わりですが、3月にはIPOがたくさんあり、楽しみです。

IPOについては、これまでなかなか当たらない、または、当たっても微妙な銘柄だったということばかりですが、以前に比べて開設している証券会社、投入している資金が増えているので、そろそろ一回くらいは大物が当選するのではないかと期待しています。

下の表が、具体的な上場日、銘柄です。

(◎、○が応募できることを示し、◎については主幹事です。)
上場日銘柄名野村N&CSBIマネックスSMBC日興
3/17エムケイシステム   
3/17コラボス  
3/19エスエルディー 
3/19ヒューマンウェブ 
3/19ショーケース・
ティービー
3/24ファースト
コーポレーション
  
3/24イード
3/24RS Technologies 
3/25シンデン・ハイテックス  
3/25ハウスドゥ 
3/25Aiming
3/26日本動物高度医療センター 
3/26プラッツ  
3/26モバイル
ファクトリー
   
3/27sMedio 


3月は、15銘柄が上場されます。(リートも1銘柄ありますが、除いています。)

今回は、吸収金額がそれほど大きくない銘柄が多く、事業内容が良い場合はもちろんですが、事業内容が良くなくても利益が多く出る可能性もあると思います。

逆の視点から見ると、吸収金額が少ないものが多いので、当選はしにくい銘柄が多いと言えます。

また、上場日程が過密で、同時期に固まって上場される銘柄については割り引いて考えたほうがよいかもしれません。

主幹事の証券会社から応募すると当たりやすいので、表の◎がついているところに厚めに応募しようと思います。
ラッキーなことに、先月に開設したばかりの日興証券主幹事の銘柄が多く、追い風を感じています。

きっと、神様が、私の脱サラを後押ししてくれているのでしょう!!
(私は、無宗教ですが・・・)
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : IPO
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード