(2461)ファンコミュニケーションズ、(3646)駅探、(3834)朝日ネットの決算発表

こんばんは。

今週前半に保有銘柄の決算発表があったので、メモをしておきます。

ちょっと銘柄数が多くて、結果をフォローするのがしんどくなってきましたが、今週後半にはいくつか重要な銘柄の決算発表がまだ控えています。


(2461)ファンコミュニケーションズ (現在の株価:1,431円)

ファンコミ<2461> が2月9日大引け後(15:00)に決算を発表。
14年12月期の連結経常利益は前の期比44.2%増の59.4億円に拡大し、15年12月期も前期比20.5%増の71.7億円に伸びを見込み、7期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
15期連続増収、7期連続増益になる。

同時に、今期の年間配当は前期比2円増の17円に増配する方針とした。
(株探ニュースより引用)


ファンコミュニケーションズの決算発表は良かったのですが、前期の結果は少し前にすでに上方修正の発表があったのであまり影響がなく、注目は今期の予想でした。

今期予想は経常利益の伸び率20%、配当も増配と普通の企業ならば、万々歳と言う内容ですが、この銘柄については高成長が期待されているので、やや良かった程度かもしれません。

決算発表翌日に株価がそこそこ上がったので、市場からは好感されていたようです。

この銘柄については、良いタイミングで買えて、利益も+50%程度になり、そろそろ利益確定するという手もありますが、成長性を考えると大化けする可能性があると思うので、まだ保有を続けます。

ただ、市場からは高い成長率を期待されているため、少しでも成長鈍化の兆しが見られると売られる傾向があり、株価が一本調子に上昇していくのは難しいかもしれません。


(3646)駅探 (現在の株価:544円)

駅探 <3646> [東証M] が2月9日大引け後(15:30)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比10.4%増の3億8300万円に伸び、通期計画の3億9800万円に対する進捗率は96.2%に達し、4年平均の66.5%も上回った。
(株探ニュースより引用)


駅探の決算発表については、こちらも少し前に上方修正の発表があったので、大きなインパクトはないと思います。
ただし、進捗率がかなり良く、通期ではさらに上振れしてくれるのではと少し期待しています。

この銘柄は、ここ数年間ずっと減益傾向ですが、この傾向に歯止めがかかれば、3.5%を超える高い利回りがあり、株価も見直されると思います。


(3834)朝日ネット (現在の株価:505円)

朝日ネット <3834> が2月10日大引け後(15:00)に決算を発表。
15年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比6.7%減の11.5億円に減り、通期計画の17.5億円に対する進捗率は66.2%にとどまり、さらに前年同期の78.5%も下回った。
(株探ニュースより引用)


朝日ネットの決算は、いまいちでした。

ただ、減益幅は小さく、また地味な銘柄なので、あまり影響はないかもしれません。

この銘柄も利回りは十分高いので、少しでもいいから増益を達成してほしいところです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。

いやー 参りました。
何がって?
立会外分売です。
チャートからともにもう半分以上売っていましたが
3648AGS 7412アトム 
そして ホリイフードまで・・・
公募増資よりはましですけれど。

さて 今週は

毎日 じりじりと小幅上げ。
18000株保有と6800株保有の主力銘柄の業績発表がありましたので心配していました。
両銘柄ともあまり流動性のある銘柄ではなく何かあっても
一日では売りきれませんので。
結果は可もなく不可もなく、ほぼ動かず。
一安心です。

Re: No title

がちゃぴんさん

こんばんは。

確かに、立会外分売は、保有株にとっては悪材料になることが多いです。

小型株は、出来高が少ないので売るのも大変ですよね。
決算はまずまずだったとのことで、何よりです。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード