ポートフォリオの管理方法
こんばんは
もうすぐ今年も終わりで、日本市場も明日の大納会を残すのみとなりました。
まだ1日残っていますが、私は今年はあまり良い成績を残せませんでした
いろいろ反省すべきことがありますが、それは結果が出てから書きたいと思います。
さて、今日は、いつもと少し趣を変えて、ポートフォリオの管理方法について書いてみます。
管理にもいろいろあって、ポートフォリオのリスクやベータ値を管理するといった高度な管理もあると思いますが、今回は、単純にどういった銘柄をどれだけ買って、どれだけ損益が出ているかということをどうやって管理しているかという話をします。
買った銘柄の買値と現在値、配当金等を記録すれば良いだけなのですが、利用している証券会社や銘柄数が増えてくると、工夫しないと非常に面倒な作業になります。
私の場合は、保有銘柄が10銘柄くらいまでは、株価(現在値)を見て、Excelに直接打ち込んで・・・といった管理をしていましたが、今は、YAHOOファイナンスのポートフォリオという機能を利用しています。
これだと、最初に株数と買値を記録すれば、その後は自分で株価を打ち込む必要がなく、簡単に損益がわかります。
ただし、配当金までは管理できないので、YAHOOファイナンスのポートフォリオのデータをExcelにインポートして、加工し、配当金も含めた損益を管理しています。
(配当金は手打ち・・・もっといい方法ないかなあ・・・)
ちなみに、YAHOOファイナンスのポートフォリオの画面は下のような感じです。
(この画面は、保有銘柄でなく、注目している銘柄を管理しているものです。)

私がポートフォリオを管理するためのこだわりとしては、無料で簡単にできるということです。
(損益の計算をしても利益が出るわけではないので、できるだけ、お金や時間をかけたくないのです・・・)
今の管理方法は、手打ちに比べれば、かなり優れた管理方法ですが、もっと良い方法があればと、時間があるときにいろいろ調べてみようと思っています。
たくさんの銘柄を持っている人にとっては、興味のある話と思うのですが、残念ながら、いろいろなブログを見てもあまりこのようなことを書いてあるものは見つかりませんでした
読者の方で、良い方法をご存じの方は、コメント欄ででも教えていただければ幸いです
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

もうすぐ今年も終わりで、日本市場も明日の大納会を残すのみとなりました。
まだ1日残っていますが、私は今年はあまり良い成績を残せませんでした

いろいろ反省すべきことがありますが、それは結果が出てから書きたいと思います。
さて、今日は、いつもと少し趣を変えて、ポートフォリオの管理方法について書いてみます。
管理にもいろいろあって、ポートフォリオのリスクやベータ値を管理するといった高度な管理もあると思いますが、今回は、単純にどういった銘柄をどれだけ買って、どれだけ損益が出ているかということをどうやって管理しているかという話をします。
買った銘柄の買値と現在値、配当金等を記録すれば良いだけなのですが、利用している証券会社や銘柄数が増えてくると、工夫しないと非常に面倒な作業になります。
私の場合は、保有銘柄が10銘柄くらいまでは、株価(現在値)を見て、Excelに直接打ち込んで・・・といった管理をしていましたが、今は、YAHOOファイナンスのポートフォリオという機能を利用しています。
これだと、最初に株数と買値を記録すれば、その後は自分で株価を打ち込む必要がなく、簡単に損益がわかります。
ただし、配当金までは管理できないので、YAHOOファイナンスのポートフォリオのデータをExcelにインポートして、加工し、配当金も含めた損益を管理しています。
(配当金は手打ち・・・もっといい方法ないかなあ・・・)
ちなみに、YAHOOファイナンスのポートフォリオの画面は下のような感じです。
(この画面は、保有銘柄でなく、注目している銘柄を管理しているものです。)

私がポートフォリオを管理するためのこだわりとしては、無料で簡単にできるということです。
(損益の計算をしても利益が出るわけではないので、できるだけ、お金や時間をかけたくないのです・・・)
今の管理方法は、手打ちに比べれば、かなり優れた管理方法ですが、もっと良い方法があればと、時間があるときにいろいろ調べてみようと思っています。
たくさんの銘柄を持っている人にとっては、興味のある話と思うのですが、残念ながら、いろいろなブログを見てもあまりこのようなことを書いてあるものは見つかりませんでした

読者の方で、良い方法をご存じの方は、コメント欄ででも教えていただければ幸いです

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- 2015年度の目標
- ポートフォリオの管理方法
- (3903)gumiのIPOは、不発・・・orz