(3291)飯田グループホールディングスの中間決算の発表

こんばんは。

今日も日経平均はかなり上げましたね
残念ながら、私のポートフォリオは、あまり恩恵を受けていませんが・・・

さて、今日は、保有銘柄の飯田グループホールディングスの決算発表がありました。

(3292) 飯田グループホールディングス (現在の株価:1,269.9円)

飯田GHD <3291> が11月11日大引け後(16:00)に決算を発表。
15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は226億円(前年同期は非開示)となった。
併せて、通期の同利益を従来予想の780億円→438億円(前期は547億円)に43.8%下方修正し、一転して20.0%減益見通しとなった。
(株探ニュースより引用)


飯田グループホールディングスの決算発表は、かなり悪かったです。
第1四半期の進捗率から下方修正が出ると予想はしていましたが、落ち込み幅が想定以上でした。

ここのところ、すでに株価がずいぶん下がっていることと悪い決算は予想できるものだったので、織り込み済みとか悪材料出尽くし(?)で明日以降の株価が持ちこたえてくれることを祈りますが、かなり厳しそうです。

とういうのも、落ち込み幅が大きいこととまだ不透明な部分(合併したばかりであることや消費増税の影響など)が解消されていないと思うからです。

この銘柄については、下方修正は予想できたので、買うにしても下方修正後、市場の反応が落ち着いたときにすべきだったように思います。

買う時期を間違えた感は否めませんが、安い戸建てというビジネスモデルは悪くなく、いずれ合併のメリットも出てくると思うので、長期的にはなんとかなると考えており、しばらく我慢して保有します。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます。

М証券では端株はポートフォリオに表示されず
保有残高一覧という所をもう 1クリックしないとならないので
久々に 飯田グループをチェックしました。
あれ? 含み益が4ケタになっている?

上がってよかったですね。
グループになって1年間下げ続けて 底打ちになるといいですね。
私はしばらく端株のまま様子見です。

さて今週は
○○×○○ 小幅な上げ下げで9月までの相場に戻ったようでした。
10月の下げを取り戻し しょぼい二段上げ継続なのか?
金融緩和・選挙などやりにくい相場が続きます。

Re: No title

がちゃぴんさん

こんばんは。

飯田グループホールディングスは、株価が上がって良かったですが、ブログにも書いてある通り、かなりひどい決算だったので、なぜ上がったのか不思議な感じです。

最近の相場は、動きにくいですね。
個別の業績よりも、政治の動きの影響が大きすぎるので・・・

あと、日経平均ばっかり上がって、自分が保有している銘柄があまり上がっていないのもなんだかくやしいです。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード