東京オリンピック決定から1年後の関連銘柄の株価は?
こんにちは
昨年、2020年の夏季オリンピックが東京で開催されることが決まりました。
そのときに、オリンピック関連銘柄の株価の動きの記事を書きましたが、1年たった現在は、どうなっているでしょう??
私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄10個と日経平均株価の動きを見てみます。
2013/9/9終値は、オリンピック開催地が決定した翌営業日の終値です。
結果は、まちまちですが、スーパーゼネコンは、4社すべて好調です。
3銘柄が4月に前期の上方修正を行っているので、業績が良かったことも原因の1つと思いますが、この業界が期待されていることもあるのかもしれません。
まとめ方が難しいのですが、個人的には、オリンピック開催地が決定した直後の注目度の高まりも収まり、まだ開催まで6年もあるので、オリンピック関連銘柄だからどうこういう時期ではないように思います。
(逆に言えば、仕込み時なのかもしれませんが・・・)
東京オリンピック開催は息の長いテーマなので、開催まで半年とか1年ごとに検証していく予定です。
もっと検証のしがいが出てくると思うので、何銘柄か実際に購入したほうが良いのですが、私の投資基準に合わないものが多く、かつ、1単元の価格が高い銘柄が多いので、買いずらいんですよね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓

|HP|

昨年、2020年の夏季オリンピックが東京で開催されることが決まりました。
そのときに、オリンピック関連銘柄の株価の動きの記事を書きましたが、1年たった現在は、どうなっているでしょう??
私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄10個と日経平均株価の動きを見てみます。
銘柄名 | 2013 9/9終値 | 2014 9/5終値 | 騰落率 |
鹿島 | 396 | 536 | 35.4% |
清水建設 | 483 | 840 | 73.9% |
大成建設 | 463 | 611 | 32.0% |
大林組 | 599 | 773 | 29.0% |
ショーボンド | 4,315 | 4,400 | 2.0% |
ピーエス三菱 | 465 | 509 | 9.5% |
ミズノ | 606 | 592 | -2.3% |
デサント | 725 | 905 | 24.8% |
アシックス | 1,754 | 2,110 | 20.3% |
ゼビオ | 2,356 | 1,752 | -25.6% |
日経平均 | 14,205 | 15,668 | 10.3% |
2013/9/9終値は、オリンピック開催地が決定した翌営業日の終値です。
結果は、まちまちですが、スーパーゼネコンは、4社すべて好調です。
3銘柄が4月に前期の上方修正を行っているので、業績が良かったことも原因の1つと思いますが、この業界が期待されていることもあるのかもしれません。
まとめ方が難しいのですが、個人的には、オリンピック開催地が決定した直後の注目度の高まりも収まり、まだ開催まで6年もあるので、オリンピック関連銘柄だからどうこういう時期ではないように思います。
(逆に言えば、仕込み時なのかもしれませんが・・・)
東京オリンピック開催は息の長いテーマなので、開催まで半年とか1年ごとに検証していく予定です。
もっと検証のしがいが出てくると思うので、何銘柄か実際に購入したほうが良いのですが、私の投資基準に合わないものが多く、かつ、1単元の価格が高い銘柄が多いので、買いずらいんですよね・・・

にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
↓↓



|HP|
- 関連記事
-
- リクルートホールディングスの上場が決定
- 東京オリンピック決定から1年後の関連銘柄の株価は?
- 9月のIPO