東京オリンピック決定から1年後の関連銘柄の株価は?

こんにちは

昨年、2020年の夏季オリンピックが東京で開催されることが決まりました。
そのときに、オリンピック関連銘柄の株価の動きの記事を書きましたが、1年たった現在は、どうなっているでしょう??

私が勝手に選んだオリンピック関連銘柄10個と日経平均株価の動きを見てみます。

銘柄名2013
9/9終値
2014
 9/5終値
騰落率
鹿島39653635.4%
清水建設48384073.9%
大成建設46361132.0%
大林組59977329.0%
ショーボンド4,3154,4002.0%
ピーエス三菱4655099.5%
ミズノ606592-2.3%
デサント72590524.8%
アシックス1,7542,11020.3%
ゼビオ2,3561,752-25.6%
日経平均14,20515,66810.3%

2013/9/9終値は、オリンピック開催地が決定した翌営業日の終値です。

結果は、まちまちですが、スーパーゼネコンは、4社すべて好調です。

3銘柄が4月に前期の上方修正を行っているので、業績が良かったことも原因の1つと思いますが、この業界が期待されていることもあるのかもしれません。

まとめ方が難しいのですが、個人的には、オリンピック開催地が決定した直後の注目度の高まりも収まり、まだ開催まで6年もあるので、オリンピック関連銘柄だからどうこういう時期ではないように思います。
(逆に言えば、仕込み時なのかもしれませんが・・・)


東京オリンピック開催は息の長いテーマなので、開催まで半年とか1年ごとに検証していく予定です。

もっと検証のしがいが出てくると思うので、何銘柄か実際に購入したほうが良いのですが、私の投資基準に合わないものが多く、かつ、1単元の価格が高い銘柄が多いので、買いずらいんですよね・・・
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 注目銘柄
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード