立会外分売銘柄の分析~ハリマ共和物産~(2014/8/28分売実施)

(2014/8/28分析)

おはようございます。

昨日は疲れていて、更新が朝になってしまいました・・・

今日は、(7444)ハリマ共和物産の立会外分売の分析を行います。

【事業内容】日用品、化粧品の卸売り。物流加工の一括物流受託を強化。物流拠点の情報システム整い高効率
現在株価
(円)
1,229
分売価格
(円)
1,192
ディスカウント率
(%)
3.01
分売数量
(株)
83,000
最低申込数量
(株)
100
申込上限数量
(株)
2,000
分売実施日2014/8/28

【評価】★★★ (★5つが満点:分売日当日の評価です。)

利回り2.01%、予想PER5.93倍、実績PER6.22倍、PBR0.49倍と割安感があります。
分売数量は少ないです。

株価が高値圏にあるのが気になるものの、分売数量が少なく、まだ、割安感もあるので、利益が出る可能性がやや高いと予想します。


(2014/8/31追記)

【結果】★★★
分売価格
(円)
1,192
始値
(円)
1,194
高値
(円)
1,225
安値
(円)
1,193
終値
(円)
1,196

分売価格をわずかに上回って始まり、その後は株価を上げる場面もありましたが、結局、分売価格を少しだけ上回って引けました。

だいたい予想通りの結果でした。
分売数量が少なく、割安感があるのは良かったのですが、株価が高値圏にあったこともあり、大きくは伸びなかったという印象です。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます

100株割り当てで分売当日に 1196円で損切り。
手数料の方が大きかった。
知らない銘柄で優待もないので早々と手じまいしました。

今週は月曜に7月末を抜けたので強いだろうと思いましたが、
8月権利落ち日も上げて5連騰。
本音では下げてダブルトップ形成 → 3か月下落
を期待していたのですが。

相も変わらず 1日の上げ幅 1%以下 循環物色は見られず。
でも今週はストップ高がありましたので2銘柄売りました。
小さな変化かな。

Re: No title

がちゃぴんさん

こんばんは。

立会外分売は利幅が小さいことが多いので、分売日当日にある程度の利益を出すのは大変と思います。
私は、当日の評価を書いていますが、これは当日に結果が出て検証しやすいためで、実際の取引の大部分は割安株を買って放置するという手法を取っています。

市場全体としては、あまり大きな動きはありませんね。
9月後半は、配当権利落ちの銘柄も多いので、それなりに動きはありそうですが。

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード