明日、日本の第2四半期GDPが発表されます

(追記)
結果は、-6.8%(年率換算)でした。
なお、下記では、前年同期比と書いていましたが、前期比の誤りです。
すみません。

ニュースでは、震災以来のマイナスと大きく取り上げられていましたが、市場は織り込み済みだったようで、日経平均は、寄付きは少しマイナスだったものの引けはプラスになりました。

市場が軟調になるという予想は外れましたが、新規に1銘柄だけ購入してみました。



こんばんは

明日8/13に日本の第2四半期(4~6月)のGDPの速報の発表があります。

今回は、初めて発表される消費増税後のGDPなので、要注目です。
民間の会社の予想だと前年同期比前期比-7%(年率換算)くらいになるようです。

かなりのマイナス成長ですが、消費増税前の駆け込み需要の反動であり、次の第3四半期には回復すると考えられているようです。

しかし、個人的には、回復の度合いは小さくなるように思っています。
あくまで、私の感覚ですが、物価がかなり高くなっているように感じて、購買意欲がわかない人が多いのではないかと考えているからです。

話が第3四半期に飛んでしまいました・・・

第3四半期のGDPも重要ですが、まずは、明日の発表ですね。
明日の発表を受けて、株価はどうなるか。。。

株価は、いったんは下がると考えていて、そうなれば、新規銘柄を購入しようと思っています。
あと、ずっと持ち続けているインバース型ETFもそろそろ処分したいです

内閣府のGDPページはこちらです。
にほんブログ村に参加しています。
(おもしろかったら、クリックお願いします。ブログを書く励みになります!)
    ↓↓
            このエントリーをはてなブックマークに追加
                     |HP|
関連記事
--------------------------------------------------------------

テーマ : 株式投資
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント

広告

プロフィール

トレーダー見習い

Author:トレーダー見習い

週休5日生活を夢見て、投資(主に日本株)を行う男性会社員です。

このブログでは、実際のトレードを検証しながら投資手法を確立していく予定です。

Let's 金持ち!!!

カテゴリー
人気ページランキング
ブログパーツ
にほんブログ村
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
アクセスカウンター
サイト内検索
広告


月間アクセス元ランキング
おすすめの証券口座
<管理人のメイン口座>
楽天証券
取引ツールのマーケットスピードが使いやすい。
楽天ポイント、楽天銀行など他の楽天のサービスと併せて使うのがおすすめ。

<管理人のサブメイン口座①>
【マネックス証券】
IPOは、1口座1抽選権の完全平等抽選。
取引額が少ないときの手数料安め、画面もシンプルで使いやすい。

<管理人のサブメイン口座②>
SBI証券
取扱商品、サービスが非常に多い。
IPOの引受数も多く、多くの銘柄に応募できる。
相互リンク集
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード